串本の生きもの / タカサゴの群れ

副産物が目に入る時期になってきました!!

季節の移り変わりを感じるようになりました。

冬の嵐が到来する直前・・・・
昨日の夜は風が吹き荒れ・・・・朝からもうダメかな(><)って思っていましたが、なんとか1日潜り切ることができました!!

良かった〜〜♪
今日は海も時化る予報だったので、ゲストさんがお一人に。

という事で、ガイドが1本ずつ変わる普段はあまりないパターンで潜ってきました。
ちなみに順番は、岩崎さん→社長→小池です。

写真見て誰が紹介した生き物か当ててみてください!!笑

さて、12月に入り、海の中も季節の移り変わりを感じます。
冬の風物詩といえば、やっぱりこれですよね〜〜。

今年の群れ方はめっちゃすごい!!!
これは一見の価値ありです!!!

他にもタカサゴの群れなどワイドも見どころ満載です♪

もちろんマクロも豊富〜〜。

体色がとても綺麗なアカシマシラヒゲエビ。
ウツボをクリーニングしているシーンなんていうのも綺麗です(^^)

ここにきてカエルアンコウもまた増加傾向みたいです。

以前からいる個体に加え、今日は新たに5mmサイズのオオモンカエルアンコウygをゲット!!!

大きさの感じ伝わるかな〜〜??笑
ちょっと拡大するとこんな感じです!!

不意に見つかる時期がやってきましたね〜〜。

不意にといえば、このシーン。
ジョーフィシュの巣穴のそばをヤドカリが。

ジョーフィッシュが時折威嚇をしていて、ヤドカリがタジタジになってました笑

さて、どの写真が誰のガイドか分かりましたか??
答えは、ご来店時に聞いてくださ〜〜い笑

さて、最後に・・・・

串本海中フォトコンテストについてお知らせです

第32回串本海中フォトコンテストのご応募ですが、Instagram部門において、Instagramのシステム変更に伴い、応募ができない事象が確認されました。

それに伴い、応募期間を急遽本日より1月14日まで延長して再度募集を行う運びとなりました。

応募方法については、串本海中フォトコンテスト公式Instagramアカウントにてご確認くださいませ。

@kushimotophotocon

ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り時々晴れ
  • 気温:20〜21℃
  • 水温:19℃
  • 透視度:15m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

クダゴンベ、ニシキフウライウオ(ペア)、コケギンポ、テングダイ、モンハナシャコ、オオモンカエルアンコウ、ウメイロモドキの群れ、アカヒメジの群れ、ホウライヒメジの群れ、タカサゴの群れ、アザハタ、キンメモドキの群れ、オルトマンワラエビ、アカシマシラヒゲエビ、シテンヤッコyg、オオモンカエルアンコウyg×2、ジョーフィッシュ、オランウータンクラブ、セリスイロウミウシ、フジナミイロウミウシ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, ジョーフィッシュ, タカサゴの群れ, アカシマシラヒゲエビ, ホウライヒメジの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

どんどん分かってきました!!

サメのヒレどんどんポイントの地形が分かってきました(^^)

日本各地で夏日に迫る勢いの最近。
串本も例外ではなく暖かいを通り越してドライを着ていると暑い日々が続いています。

今日は、海も穏やか〜〜。
という事で「サメのヒレ」へ行ってきました。

今の時期、春の水が全体像を見る事を邪魔してきますが、それでもどんどん潜って行くと、ポイントの細部が分かってきて楽しいです♪

もちろん以前見つけた生き物も安否確認も。
イロカルアンコウはずっと同じ場所に健在。

一見するとどこにいるのか分からないかも。
擬態の名人ですね。

そして、サメのヒレといえば、タカサゴの群れ。

各所で川のように泳いでいるのが観察できます。
春の水が去り、季節が進めばワイドのポイントとして人気出るんだろうな〜〜。

このポイントにある、トンネルでは、お怒りの門番に出会しました(^^;)

ハリセンボン。ちょっとトンネルに侵入すると、こんなに膨らんでしまった・・・・・。
お邪魔させていただき、ありがとうございます。

水温が18℃で安定してきたためか、魚達の活性も少し上がった気がします。

あとは、アオリイカの産卵がいつ来るのか??
イカの産卵が始まったら、これからはイカの写真がどんどん上がるはず!!

アオリイカの産卵を見たい方は、ブログのチェックよろしくお願いします!!

明日も天気、海況ともに良さそう。
久々に穏やかな海のまま1日が終えられる週末となりそうです。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:16〜21℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:10m
  • 波高:0.5〜1.0m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、ヒレナガカンパチ、カゴカキダイの群れ、テングダイ、アカヒメジの群れ、ホウライヒメジの群れ、ハナゴイyg、キンギョハナダイの群れ、スジアラ、タカサゴの群れ、ハマフエフキ、ハリセンボン、アラリウミウシ、アオブダイ、イロカエルアンコウ、キホシスズメダイの群れ

串本の生きもの

アカヒメジの群れ, タカサゴの群れ, ハリセンボン, イロカルアンコウ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, サメのヒレ

蒼い海

久々に外洋オンリーで潜ってきました。

今日は昼から天気が不安定。
今ニュースにもよく出てくる「ゲリラ豪雨」が降り頻る1日となりました(^^;)

でも海の中は穏やかそのもの〜〜♪
透明度も抜群で蒼い海が広がっていました〜〜。

どこまでも見える蒼い海。
こんな海がずっと続いてくれたらいいのにな〜〜

根魚が根に集結していて魚影の濃さも良い感じでした〜〜。

今日はタカサゴの群れが良い感じ。
固まっていて、ボリューム満点でした〜〜(^^)

外洋の根の上には甲殻類が多いです。

体が半透明のコマチテッポウエビ。体色が綺麗で結構人気のあるエビです!!

マクロネタも去る事ながら今日はワイドな海で楽しんできました〜〜。

最終便にはハンマーヘッド・シイラの群れが見られたらしい(><)
最終便潜れなかったのが残念〜〜〜・・・・。

明日から週末。この蒼い海が続きますように〜〜。
そして大物にも会えますように〜〜。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れのち雨
  • 気温:27〜31℃
  • 水温:27〜28℃
  • 透視度:20m
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

タカサゴの群れ、メジナの群れ、ムレハタタテダイの群れ、キンギョハナダイの群れ、シテンヤッコ、ヘラヤガラ、コガネスズメダイの群れ、スジアラ、カンムリベラ

タカサゴの群れ、キンギョハナダイの群れ、ウメイロモドキ、タカベの群れ、ミナミハコフグyg、アザハタ、クロホシイシモチの群れ、コマチテッポウエビ、コマチコシオリエビ、ホンソメワケベラ

キンギョハナダイの群れ、イタチウオ、キンギョハナダイの群れ、シイラの群れ、ハンマーヘッドシャーク、イセエビ、シテンヤッコ、ヤマトメリベ

串本の生きもの

モンハナシャコ, タカサゴの群れ, コマチテッポウエビ

串本のダイビングポイント

浅地, 塔の沖, ニノ根

ワイド日和〜〜。

日に日に魚影が濃くなってきてます!!

今日も天気は最高♪
海も穏やかで最高のダイビング日和となりました!!

気温もまだまだ夏のよう。
シーズンは続きます。

海の中はいまがハイシーズン!?
魚影の濃さがやば〜〜い!!!

群れ・群れ・群れです!!!

外洋では、ムレハタタテダイが大量に。
そして、タカサゴなどの根魚の群れも安定的に見られています。

外洋・近場ともに増えてきたのは・・・・
キンギョハナダイの群れ〜〜。

成魚から幼魚まで大量にいま〜〜す!!!

もちろん下を見れば、マクロ生物や生態シーンも見られます。

ワイドにマクロにと忙しい〜〜。でもそれだけ楽しみがたくさんあるって証拠ですよね(^^)

明日も楽しく潜ってきま〜す!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22〜27℃
  • 水温:25〜26℃
  • 透視度:10〜15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

キンチャクガニ、ウミウシカクレエビ、メジナの群れ、ムレハタタテダイの群れ、タカサゴの群れ、ハンマーヘッドシャーク、キンギョハナダイの群れ、スジアラ、ハタタテダイ、コガシラベラ、ヘラヤガラ、ヒレナガカンパチ、ヒトデヤドリエビ、コガネスズメダイ、キホシスズメダイ、カルイシガニ、マダコ(抱卵)

テングダイ、クロホシフエダイの群れ、アカヒメジの群れ、ヨスジフエダイの群れ、クマドリカエルアンコウyg、クエ、イラ、ナンヨウハギyg、ハチジョウタツ、アザハタ、キンメモドキの群れ、イソコンペイトウガニ、ナカソネカニダマシ、ミナミギンポ、ミナミハコフグ

アオウミガメ、ルリホシスズメダイ、マダラタルミyg、ホホスジタルミyg、ハダカハオコゼ、ソラスズメダイの群れ、ブリ、イソギンチャクモエビ、フウライチョウチョウウオ、ハタタテハゼ、クロメガネスズメダイ、アカゲカムリ、トゲチョウチョウウオ

アザハタ、ケラマハナダイ、ホカケハナダイ、タテジマキンチャクダイyg、クリアクリーナシュリンプ、アカシマシラヒゲエビ、ナマコマルガザミ、クロスジギンポ、カモハラギンポ(保育)、タレクチウミタケハゼ、スミゾメミノウミウシ

串本の生きもの

キンギョハナダイの群れ, ワモンダコ, タカサゴの群れ, ムレハタタテダイの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 浅地, アンドの鼻

レベルアップ!!スキルの向上って大切。

今日はガイドレベル少し上がりました〜〜♪

久々の快晴&ベタ凪の今日。
朝は外洋へ〜〜。

外洋といっても今回はガイドレベルが上がるスタイルで(^^)
自分自身でゲストさんを連れて初めてドリフトをしてきました!!

平日の少人数&メンバー編成によって極々限られた時にしかできないドリフト。

あいにく潮があまり動いておらずでしたが、ゲスト様のおかげでガイドレベルを上げることができました〜〜。

ドキドキしたけど・・・経験値を上げてくれた寛大なゲスト様に感謝です♪
終始タカサゴ祭りでした〜〜。

昼からは近場で。
近場では、久々にハゼエリアへ。

水温も20度前後になりハゼも徐々に出てきています。
今日はネジリンボウをゲット〜〜。

そして、近場で話題のイサキの群れもまだ健在!!

他にもアオリイカの産卵が再度確認できたりと見どころが多い海になってきました〜〜。

もちろんマクロも豊富ですよね〜〜。
例の如く極小ウミウシはちゃんと紹介させていただきました!!

この写真の中に隠れています。
探してみてくださいね〜〜(^^)♪

答えは・・・・どこに載せようかなあ〜〜。
分かった方はSNSのコメントに書き込んでくださ〜〜い!!

明日も晴れ&海は穏やかな予報〜〜。
ガッツリと3ダイブ潜ってきま〜〜す!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:18〜25℃
  • 水温:19〜20℃
  • 透視度:10〜15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

タカサゴの群れ、アオブダイ(産卵)、ムレハタタテダイの群れ、キンギョハナダイ(求愛)、ヒラツヅレウミウシ、キンチャクガニ、シラコダイの群れ、セミエビ、クダゴンベ

ネジリンボウ、イサキの群れ、オニハゼ、コガネミノウミウシ、クマドリカエルアンコウyg、コケギンポ、ハナゴンベyg、ケラマミノウミウシ

テングダイ、オオウミウマ、アザハタ、テングダイ、ハマチ、マアジの群れ、シロタエイロウミウシ、ツノガニ、イソカサゴ(捕食)、クロホシフエダイの群れ、ウメイロモドキ

串本の生きもの

キンチャクガニ, アオリイカ, イサキの群れ, タカサゴの群れ, ケラマミノウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 浅地(ドリフト)

バランス取れた海

ワイド・マクロ共に楽しい海が続いてます♪

9月の最後の週末。金曜日の大雨で一時はどうなる事かと思いましたが、自然の回復力に助けられ快適に潜る事ができました!!!

今日の海はワイド・マクロ共にバランスよ〜〜く見られたなんともツイてる1日(^^)

外洋はメジナをはじめとする根魚がとても豊富です!!

透明度も抜群とはいかないまでもまあまあいいですよ〜〜♪

群れを見た後にはマクロネタも見られバランス取れたポイントになってます(^^)

このタコのお母さん卵を守りそのまま星になってしまうんです。
最後の大仕事。頑張って欲しいですね。

外洋も去る事ながら今近場の群れがアツい!!!
キビナゴにアタックする回遊魚がたくさん見られます!!!

今日に関してはドリーを見ていたらこの群れ(^^;)
もう忙しい忙しい・・・上も下も見ないといけないから時間が足りませーーーん汗

最後は僕らしくマクロネタ3連発をご紹介しま〜すww

最初は、ニシキヤッコyg。
やっと綺麗に撮ってもらえたかな〜〜??イライラ系被写体です。

次は、初めて見るウミウシ。アミメタマゴガイ(?)かな??

大きさは5mm。久々の極小です。

最後は、ビシャモンエビ。最近個体数増えている気がします♪

さて、明日から平日ですがありがたい事にたくさんのゲスト様にお越しいただきます!!!このままシーズンたくさんの方と楽しく潜るぞ〜〜。

明後日は外国出身の方もお越しになられます。インターナショナルなお店になりそうな1週間です(^^)

I wanna spend good time for a week!!!

本日お写真を提供してくださった4名様ありがとうございました!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:18〜27℃
  • 水温:25〜26℃
  • 透視度:8〜10m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

メジナの群れ、ユウゼン、タカサゴの群れ、キンギョハナダイの群れ、マツバギンポ、ムレハタタテダイの群れ、ワモンダコ(抱卵)、ミツボシクロスズメダイyg、イセエビ

アザハタ、キビナゴの群れ、ヒレナガカンパチ、ツバス、ツムブリ、ナンヨウハギyg、ニシキフウライウオ、アミメタマゴガイyg、オトヒメエビ、ビシャモンエビ、ニシキヤッコyg

ミナミハコフグyg、アザハタ、ケラマハナダイ(婚姻色)、タレクチウミタケハゼ、タテジマキンチャクダイ、キンチャクダイyg、コロダイyg、クロホシイシモチygの群れ

串本の生きもの

ビシャモンエビ, ヒレナガカンパチ, メジナの群れ, タカサゴの群れ, ニシキヤッコyg, ワモンダコ(抱卵), アミメタマゴガイ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 浅地, アンドの鼻

戦いの後

透明度良好です♪

昨日まで行われていたABECUP2019。
シーマンズとして初参加のイベントでしたが、とても刺激になるいい機会でした~~。

開催日はドタバタしているうちに終わってしまい、気づけば今日・・・・(;^ω^)
終わってみると一瞬で、落ち着いた今になって反省点が出てきています汗
来年の参加に向けて1年スパンで日々修行していきたいと思います!!!

さて、そんな戦いの後の今日はABECUPにお越しになられていたブルーアース21長崎の平野さんタバタの植屋さんが遊びに来てくださいました~~(^^)

せっかくなので、ダイビングスクールSionnさんも交えて記念撮影~~!!

初串本という事で、今日は外洋と近場で1本ずつ行ってきました!!

朝イチの外洋では、タカサゴの群れやメジナの群れ、ムレハタタテダイ群れなどなど魚影が濃く串本らしい外洋に。

回遊魚には出会えませんでしたが、魚影の濃さを堪能していただけた様でした!!
アンカーの周辺に帰ってくると、今度はキンチャクガニ祭り。

1cmの個体の後に2mmのキンチャクガニを発見!!!
めっちゃいいタイミングでの発見に自分自身テンション上がりました!!!

2本目は近場でのんびりとマクロダイブ。
オオモンカエルアンコウの2cmが新たに発見されるなど、これまた串本の海をアピールできるナイスなタイミングで新たな生き物が登場!!

この個体をそのまま小さくした感じです(^^)
もちろんこの子もまだ健在ですよ~~。

他にもハチジョウタツや極小ウミウシなどなど生き物に恵まれた1日でした~~。
明日も2ダイブ予定。

天気も良さそうなので、楽しく潜ってきま~~す!!!
本日の写真は過去のストック写真も交えてお送りしました!!?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8~15℃
  • 水温:19.8℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

タカサゴの群れ、キンギョハナダイの群れ、ムレハタタテダイ群れ、ツマグロハタンポの群れ、キンチャクガニyg、アカホシカクレエビ&悪魔の実(ミノイソギンチャク)、オオモンカエルアンコウyg(大と小)、ハチジョウタツ、ハモポントニア・フンジコーラ、カエルアマダイ、キビナゴの群れ、ホウライヒメジの群れ、ブリ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, キンチャクガニ, タカサゴの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, 浅地

目の覚める出来事

謎の冷水塊が到来・・・。

ここ最近気温も高く、ダイビング日和が続いています。
GWに近づくにつれて、ウエットダイバーの方もちらほら見かけるようになりました。

今日は海が穏やかなので、午前中は外洋へ。
外洋は流れもあまりなく、水温も安定しています。

今日の狙いはカンパチ。
序盤で大きなヒレナガカンパチが登場!!!

幸先いいスタートで、その後もアオブダイがメスを巡って喧嘩していたり、タカサゴがグルグルと回ってきたりと魚影の濃さを堪能した1ダイブでした〜〜♪

2枚目の写真は透明度が良くなる事を祈って、青さ倍増にしてます笑
あと2度水温が上がってくれれば魚の活性も上がってくるのかな〜〜???

午後からは、マクロなダイビング。

1本目でも見たクダゴンベをおかわり。


写真3点:スタッフ 小池

大きさは徐々に大きくなってきましたが、成長に伴って、愛想がよくなってきています。いい成長の仕方をしてくれている子です(^^)

他にもカエルアンコウやテングダイ、そしてミギマキが大集結していたりとマクロ、ワイドともに、盛りだくさんでした〜〜。

・・・・・とここまでで終わればよかったのですが、2本目にまさかの冷水塊が到来・・・・。ウエットのご予定の方はちょっと頭の片隅にいれておいてくださいね(^^;)

明日以降水温の推移に注目です。

そして、今日は鯉のぼりの設置作業がありました。
毎年、この時期は春の海到来で撮影などしにくいのですが、今日はコンディション最高♪

5月6日まで設置されていますので、ぜひおそびにきてくださいね〜〜。


写真;ダイビング事業組合

明日は近場でのんびり楽しんできま〜〜す!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り時々晴れ
  • 気温:17〜23℃
  • 水温:16.8〜18.8℃
  • 透視度:12〜15m
  • 波高:0.5〜1.0m

観察された主な生き物

クダゴンベyg、タカサゴの群れ、アオブダイの群れ、ヒレナガカンパチ、テングダイ、タカベの群れ、キンギョハナダイの群れ、シラコダイの群れ、コブセミエビ、オオモンカエルアンコウyg、クダゴンベyg、ヨセナミウミウシ、テングダイ、イラ、ジョーフィッシュ、ニシキウミウシ

串本の生きもの

ヒレナガカンパチ, タカサゴの群れ

串本のダイビングポイント

住崎, 浅地

天気最高♪

天気もよく海も静かでした〜〜。

連休2日目。昨日は朝一がクローズでしたが、今日は海が穏やか〜〜〜。
久々に外洋へ出ることができました!!!

外洋ではタカサゴの群れやメジナの群れなど魚影がとても濃い!!!

その他キンギョハナダイの群れなどとても綺麗でした〜〜。

近場では、マルタマオウギガニが抱卵中。

しばらくはいてくれそうです♪ここ最近エビ・カニ系が豊富です。
そして、もう1匹小さなマルタマオウギガニも〜〜。

脱皮したての様で、甲羅がまだプニプニしていました。
心なしか色合いも薄〜〜い感じがします。

最後にはめっちゃ綺麗な場所にアオサハギygがいてくれました。

このシチュエーションは鉄板ですね!!!
めっちゃ綺麗〜〜〜〜〜〜。自分も撮りたいシーンでした。

明日もまだまだ多くのゲスト様がご来店の予定です。
明日も最後までガッツリと潜り切るぞ〜〜〜〜〜。

本日のお写真は、UNNOさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22〜28℃
  • 水温:25〜26℃
  • 透視度:8〜15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

メジナの群れ、タカサゴの群れ、ツマグロハタンポの群れ、キンギョハナダイの群れ、マルタマオウギガニyg、サキシマミノウミウシ、ツムブリの群れ、スジアラ、ガラスハゼyg、クロホシイシモチygの群れ、オルトマンワラエビyg、イセエビ、カンムリベラyg、アカゲカムリ、イシガキスズメダイyg、アザハタ、キンメモドキの群れ、ネンブツダイの群れ、ヒレナガカンパチ、キビナゴの群れ、ジョーフィッシュ、クマノミ(卵)、アライソコケギンポ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ、アオサハギyg、タマオウギガニ(抱卵)、ミナミハコフグyg、

串本の生きもの

アオサハギyg, タカサゴの群れ, マルタマオウギガニ, タマオウギガニ(抱卵)

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前, 浅地, 2の根

甲殻類いっぱい。

お天気最高のダイビング日和でした!

今日から風が東風に変わり、海は一気に落ち着いてべた凪ぎになりました。

という事で、午前中は外洋エリアへ。釣り船がやたら多く、ポイント変更しまくりでしたが、島廻りや北の根で楽しく遊んできました。

今日の写真はそんな外洋エリアで出会った甲殻類あれこれをご紹介します。

まずはイボイソバナガニ。鼻(額)の短いメスです。外洋のあちこちで見れます。
pc250301

お次はアカゲカムリ。カイメンを自分で切り取って背負ってます。
アカゲカムリ

こちらはモンハナシャコyg 人差し指ほどのかわいいサイズでした。
モンハナシャコ

最後はキンチャクガニ。今年は豊作でとても多かったんです。
キンチャクガニ
写真(4点):KANOさん

他にはミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ(アイキャッチ画像)や、夏から居ついている巨大フリソデエビのペアなども見れました。

甲殻系は冬の寒さには割りに強いので、今後もまだまだ元気な姿が見れそうです。

KANOさん2日間お写真ありがとうございました!!

さて、明日12月26日(月)、27日(火)は、2日間休業となり、28日(水)から営業再開となります。ご不便をお掛けしますが宜しくお願いします。

この冬の休業日はこちらからご確認下さい。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8~12℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:8~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

キンチャクガニ, テングダイ, ガラスハゼ, ハナゴンベyg, カゴカキダイ, アカゲカムリ, モンハナシャコ, イガグリウミウシ, イボイソバナガニ, キンメモドキ, キンメモドキの群れ, イサキの群れ, フリソデエビ(ペア), バサラカクレエビ, イソバナガニ, アカヒメジ, タカサゴの群れ, サガミリュウグウウミウシ, キンチャクガニ(抱卵), ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ, サザナミヤッコ, コミドリリュウグウウミウシ, ヒプセロドーリスゼフィラ