黒潮さん?もどってくるんじゃないの?
最近黒潮大蛇行が終わる!串本ブルーが帰ってくる!と話題ですが、実際はどうでしょう?現在、恒例の春濁り中~!さらに昨日の一晩続いた大雨の影響も相まってか、ひどいときは5メートルほどしか透明度がないときも( ゚Д゚)
そんな中ですが、生き物たちはいつもと変わらない様子でした。
まずは、ギンポマンション在住のコケギンポ。
隣人のクロスジギンポと挨拶を交わしているところを観察できました。よく寝ぐせ付かないですよね。羨ましい。
お次は一回目の子育てを終えたジョーフィッシュ。やはりイカレジョーだけあってどれだけ寄っても引っ込まない。
TGなら顕微鏡モードでこんな至近距離でも激写出来ます。卵を持っても寄らしておくれ。
お次は、濁り濁りで捕食スイッチ全開のクエさん。
近寄ってきた魚を追いかけまわしていました。
この巨体でも、結構スピードでるんですね~
そろそろ見納めになりそうなピカチュウウミウシことウデフリツノサヤウミウシ。
ウミウシがどんどん減っているのでちょっと悲しいです…また来年…
最後はこれでもかってくらいお腹に子供を抱えるハチジョウタツ。
ダイビング祭りにちょうど産むかな~って感じの個人的に一押しのネタです!産む瞬間をカメラに収めたいな~!ちなみにこの裏にもう一匹同じ状態の子がいたので、ハチジョウタツ大量発生するかも…!!
ぜひこの週末に見てみてください!
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:雨→くもり
- 気温:22℃
- 水温:18℃
- 透視度:5~8m
- 波高:1m
観察された主な生き物
コロダイ、クロスジギンポ、コケギンポ、キビナゴ、クモガニ、ハチジョウタツ、ウデフリツノサヤウミウシ、イガグリウミウシ、ジョーフィッシュ、イソバナカクレエビ