ゲストも大満足のクマドリカエルアンコウ
こんにちはー!パンダ🐼大好き上田です!
今日は、昨日と同じカエルアンコウ好きのゲストとマンツーマンガイドでした。
午後からは大荒れの予報だったので、予定変更して連続2本にしたら帰ってきてすぐに風が強くなってきました!変更して正解だった!
こちらはアマクサヨウジ。見た目が爬虫類の様なウロコに覆われていて、ファンタジーの世界に出てきそうな子でした。
ヨウジウオ系は全身外に出しているイメージがあったのですが、このこは貝殻の隙間からこんにちは!
この子はミツイラメリウミウシ。肉眼では緑に見えていたのに写真では黄色に写っているのはなぜ?
ウミウシ図鑑には黄色と書いてるから見間違いかな?
そして、最近ウミウシや小さな生き物が見えるようになってきました!
その証拠にこの子!体感ゴマ粒くらいのウミノミ?の一種です。
ペン先とほとんど変わらない小さーい!
調べてもあまり種類が特定できなかったのでこれから時間をかけて調べます!
最後はお久しぶりの黄色のクマドリカエルアンコウ!
先日、別の生き物を探してる時にたまたま遭遇したかわい子ちゃん。
よーく見ると、おなかが膨らんでいて中にオレンジに!何を食べたんでしょうか…?
長く居着いてほしいですねぇ。
写真は「 YOSHI 」さんからお借りしました。ありがとうございました。
明日は何が見られるでしょうか?
シーマンズクラブからのお知らせ
-
- 2024年 冬季休業のお知らせ
- 12月スタート!! 「ウミウシサーチ」 参加者募集!!
- 国内ツアー参加者募集中!
- ドライスーツキャンペーン
- 価格改定のお知らせ(重要)
- 2025モルディブツアー募集中!
- 2025年冬季ツアー参加者募集!!!
- 出港時間についてのご案内
- スタッフ募集のお知らせ。
- シーマンズクラブYoutubeチャンネル
- 6月1日よりに「串本古座ガイド」がリニューアル!!
明日より「Umishun-海旬- The charm of the sea」が始動!!
InstagramおよびFacebookにて情報を発信中!!
当店からは小池が参加しております!!
ぜひフォローよろしくお願いいたします。
本日の海況
- 天気:晴れ
- 気温:10℃
- 水温:18℃
- 透視度:15m
- 波高:2m
観察された主な生き物
ヒトデヤドリエビ、ミツイラメリウミ、アマクサヨウジ、ワモンダコ、ウミシダヤドリエビ、クマドリカエルアンコウ、ウミノミ、ミノカサゴ、ツバクロエイ、クシノハカクレエビ、フタイロサンゴハゼ、コロダイ群れ