ヨコエビなのか??
今、おうちでイチゴを7株育てています♡先日初収穫したmy初イチゴ、美味しかった♡( *´艸`)♡どうも、ヒトミマリです!
皆様は新生活・新年度、いかがお過ごしですか?ちょうどお忙しい頃でしょうか。
私は、昨日のブログを書き損ねてしまい、今頃投稿・・・
ウミカラマツエビ×2匹、見えるかな~?長すぎトゲトゲ細長エビ。
ノコギリガニ。カイメンに似せた黄色い背中がかわいい(笑)よく見ると、目が照りっとした朱色。
そして、こちらがその謎生物。アヤニシキに何やらピンクの物を見つけた時は、アメフラシ見つけた~♪と思ったものの、んん?全然違うやないかい・・・((+_+)) 動きが違う&何か脚が生えている・・・
別アングルからの証拠写真はこちら。触覚が気持ち悪い・・・(;´∀`)岩崎師匠に聞いたら「ヨコエビとかじゃない?」と。
初めて見た生物。エビカニの仲間なのかとも思ったけど、ヨコエビなのか?過去にたくさんのアヤニシキをめくってきたけど、こんなの付いてたこと無かったので、アヤニシキに住む生き物というわけでもなかろう気がしています。もう少し調査&研究してみます。まりの冒険はまだまだ続く・・・!
本日は、まりTG4カメラからのお届けでしたぁ。ではでは。
あ、そうそう。今週、水・木・金曜日、マンツーマン&船貸切にできそうですよ!週末前に、ひと潜りいかがですか!
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:はれ
- 気温:9~21℃ 寒暖差あり
- 水温:17.2℃ 早く暖かくなってほしい!!
- 透視度:5~7m
- 波高:1.0m
観察された主な生き物
オランウータンクラブ、ノコギリガニ、ウミカラマツエビ、ガラスハゼ、ジョーフィッシュ、マツカサウオ、アザハタ、クリアクリーナーシュリンプ、ヤイトサラサエビ、オトヒメエビ、タカサゴ群れ、イサキ群れ、アマミスズメダイYg、アオサハギYg、テングダイ