串本のダイビングポイント / 内浦ビーチ

砂地探索!

今日は寒波の影響で、海もクローズに。

今日は寒波の影響で海は大波、西側の海はクローズになりました。

風かげの須江エリアは問題なく、マンツーマンでのんびり潜ってきました。

写真は珍しいセトミノカサゴの幼魚。久々に見ました。

カスザメもゲット! 砂地探索リクエストのゲストと広~く泳ぎ回りました。

写真:YANAIさん

そのほかイカタコ珍ハゼなどなど、大捜索楽しく遊べました。

スーパーロングコースでちょっとヘロヘロ(笑) 泳ぎまくった2ダイブでした。

さて、明日は海も落ち着きそうです。いったい何が見られるでしょうか?(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:8~11℃
  • 水温:15~16℃(須江)
  • 透視度:10m(須江)
  • 波高:2m(須江)

観察された主な生き物

メジロダコ、ミジンベニハゼ、テッポウイシモチ、セミホウボウ、セトミノカサゴ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、コウイカ、カスザメ、ヒラメ、ツマジロオコゼ、マアジの大群

串本の生きもの

カスザメ, セトミノカサゴ

串本のダイビングポイント

内浦ビーチ

内浦ビーチ

串本クローズ、須江行ってきました。

昨日の大波の予報を受けて、今日は無難に?須江へ行くことに。。。

内浦ビーチはマアジの大群から始まり、砂地のウミテングやニシキフウライウオなど、相変わらずの濃ゆい内容で、ゲストも楽しそうでした。

そんな今日の写真はYANAIさんにお借りしました~!

まずはウミテングyg 3cmほどの可愛い幼魚です。

お次はツバクロエイ(YANAIさん発見) ナイスです!

おまけ。超でっかいクロマグロ~! 港で水揚げ作業中でした!

YANAI さん、お写真ありがとうございました~。

その他、大きなカスザメ、小さなトビエイ、泥ハゼあれこれ、タコ、イカ、ヒラメと、色々観察できました! 恐るべし内浦ビーチ。って感じです(^^)

さて、明日以降もしばらく西風傾向が続くようです。早くホームの海にも入りたいですね~。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ウミテング、ツバクロエイ、クロマグロ、ニシキフウライウオ、ミジンベニハゼ、ヨメゴチ、ムラサキハナギンチャク、カミソリウオ、サルハゼsp、イトヒキハゼ、クサハゼ、ダイナンウミヘビ、ヒラメ、カスザメ、コウイカ、ワモンダコ、トビエイ、モンガラドオシ、ドフライニアシュリンプ、ネジリンボウ、マトウダイ、マアジの大群

串本の生きもの

ウミテング, ツバクロエイ, クロマグロ

串本のダイビングポイント

内浦ビーチ