いい潮来た来た~!
BQQ&花火大会の余韻が残ったまま迎えた今日。余韻の状態の人も多い中、朝一は昨日少し悪かった浅地にリベンジしてきました!
今日の外洋は、向かっている最中からわかるくらい良い青色に!流れも少し入ってきていて、近場も透明度15~20mとコンディション◎。
今日は「NISHIOKAさん」に写真をお借りしました~!
まずは、タテジマイソギンチャクダイyg。
大きくなるにつれて模様が変わるのが魅力的な子。
極小のアオウミウシも数を増やしてきました。
他にもミノウミウシなどもぼちぼち出現中!
近場外洋問わず色んなところに身を潜めてるノコギリヨウジ。
今年はスリムな子が多い印象。流されないように泳ぎまくってるのかな?
体系は同じ。レア度は段違い。オイランヨウジ。
他にも写真はないのですが、巨大なカマスサワラの群れやメジナやタカサゴの大群、船上からはハンマーヘッドが見れました!
外洋は大物からミクロ生物まで幅広く楽しめます!まだまだ外洋の季節は続くぞ~!
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:晴れ
- 気温:28℃
- 水温:26℃
- 透視度:15~20m
- 波高:0.5m
観察された主な生き物
スジアラ、タカサゴ、ツノガニ、ニシキベラ、カマスサワラ、タテジマイソギンチャクダイ、ミナミハコフグ、ヒオドシユビウミウシ、アオウミウシ、ムラサキウミコチョウ、ミドリリュウグウウミウシ、メジナ、キンギョハナダイ、セスジサンカクハゼ、オイランヨウジ