クマドリカエルアンコウ

イスズミからのサンビラ

寒すぎて、凍えそう!ひえ~!どうも、ヒトミマリです(*´▽`*)

西風、続きますねぇ。波がバシャバシャで、水中もうねるし濁るし、寒いし、早く穏やかな気候になってほしいです。

さて、イスズミ礁と言えばアーチ&サンゴ!それから、サンビラと言えばサンゴ&今はなんと言ってもクマドリカエルアンコウがいる場所!

そんな話題のクマドリカエルアンコウを、カエルアンコウ好きのYOSHIさんに、たくさん撮っていただきました。

まずは、クマドリカエルアンコウの成魚。でっかいです。ゴツゴツしています。

どこが目?って話題になったので、載せます。ここ!画面左下の黒い丸っこいのが目ですね!よく見ると、藻みたいなのが生えて、汚れています。ゴシゴシして汚れを取ってあげたいけど、カエルアンコウ側からしたら、迷惑がられるだろうな(笑)

こちらは、まだキレイな小さい子。小さいと言っても7センチくらいかな?白とオレンジの美しい子。お口が半開きです(笑)

ちょっとだけ違うショットも。口を開けてるショットが、かわいいですよね~!いい感じです♪カエルアンコウ独り占めのタイミングがあったので、YOSHIさんにたくさん、クマドリ兄弟と向き合っていただきました☆

こちらは、ケヤリムシ。赤紫と黄色の個体。水中の流れにそよそよとなびいて、めっちゃキレイです。芸術的な1枚だなと思ったのでお写真お借りしました。ケヤリムシの秘密を、うぅ・・・書きたいけどナイショ!また次回いらした時にでも直接聞いてください(*^▽^*)

最後は、アカツメサンゴヤドカリ。目がキラキラです。ヤドカリのかわいさを、もっともっとお伝えしたいですね。いつの間にか、私、ヤドカリ大好きちゃんです♪

YOSHIさん、素敵なお写真をたくさんお貸しくださり、ありがとうございました!また、カエルアンコウ祭りしたいですね~♪

さて、明日は火曜日。寒波がやっと過ぎ去る??久しぶりの気温2ケタ台です。うぅ、これだけ毎日寒いと、8月ぐらいの灼熱の太陽が恋しいです・・・♡(*´ω`*)♡

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:2~9℃
  • 水温:15℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:2.0m

観察された主な生き物

シマキンチャクフグ、ヒオドシユビウミウシ、ハナミノカサゴ、イガグリウミウシ、ニシキウミウシ、ベニワモンヤドカリ

クマドリカエルアンコウ×2、コナユキツバメガイ、クロヘリアメフラシ、クジャクケヤリ、ハマフグ、ミノカサゴ、オドリカクレエビ

串本の生きもの

クマドリカエルアンコウ, アカツメサンゴヤドカリ, ケヤリムシ

串本のダイビングポイント

サンビラ, イスズミ礁