イシガキフグ

少し荒れ気味な海へ

風は落ち着いても波は残ったまま…

昨日の夜は風が吹き、雷の音も聞こえるほど天候が悪かったみたい。今朝は風はある程度落ち着いたものの、波は残ったまま水面付近はハードな環境でした。

水中は至って穏やかで根の上だけ少し揺れるくらい。

そんな今日の生き物はこんな感じでした~!

まずは、ニセではないチンアナゴ。

チンアナゴ

最近は少しビビり気味なのでよって写真を撮るのが難しくなってきています。

他のハゼエリアの生き物はみんな引っ込んでいて、寂しい感じ…

次は、打って変わって生き物豊富な住崎のミギマキ集団。

ミギマキ

こんなにいると似た魚が混じっていても気づきにくいですねー。

そして、よく紛れているのがテングダイ。

テングダイ

最近は三匹くらいのグループが3~4個に分かれて生活しています。

最後に、イシガキフグ君。

イシガキフグ

これだけ大きいと膨らんだらどこまで大きくなるのでしょうか?

今日の写真はYOSHIさんにお借りしました。ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

チンアナゴ、イシガキフグ、アカヒメジ、ホウライヒメジ、テングダイ、ミギマキ、クロホシフエダイ、ミギマキ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前