珍しいプエルルス幼生に遭遇。
今日も快晴で海もとても穏やか。しかも水中は昨日より更にコンディション上昇!! 透視度25m、水温は再び24℃越えました! 視界良好な水中はとても気持ち良く、見通しがきくので爽快感抜群でしたよ~!!
そんな今日は、朝からとても不思議な生物に遭遇しました。
それがこちら、かなり透明でよく見えませんが、、、

写真:Kayoさん
別アングルからのカット。よく見ればイセエビに似た姿です。

写真:Kayoさん
後で調べたところ、ゴシキエビのプエルルス幼生(第二幼生)だと分かりました。この姿でいるのはほんの1~2週間だという事なので、なかなか貴重な遭遇です。
その他、深場にはニシキフウライウオの抱卵中のペアや、

写真:Kayoさん
定着中の可愛らしいピンクのオオモンygと、

写真:Kayoさん
グラスワールドでは、珍しいレモンスズメダイや、

写真:Aiさん
水温再上昇で増えている!? ハタタテハゼygなど、

写真:Aiさん
他にも見どころ満載のまったり3ダイブとなりました~。
黒潮の恵みで、例年よりも3℃も高水温なこの状況。ダイバーにとっては嬉しい限りです。こんな年は過去に例がないかもなので、まだまだ南方種の出現や定着に期待できそうです(^^)
というわけで、Kayoさん、Aiさん、素敵なお写真どうもありがとうございました。
明日はちょっと大荒れの予報です。。。透視度落ちませんよーに(((^^;
シーマンズクラブからのお知らせ
- ドライスーツモニターキャンペーン。
 - 出港時間変更のお知らせ。
 - 営業再開&利用要項の一部変更について。
 - 【重要】料金改定のお知らせ。
 - シーマンズクラブYoutubeチャンネル
 - 串本・古座ガイド
串本と古座の若手ガイドが週替わりで更新しているサイト。こちらも是非ご覧くださいませ。当店からは川嶋と小池が参加していま〜〜す!!!
「串本・古座ガイドFACEBOOKページ」も併せてご覧下さい。 - 串本海中フォトコンテストHP この度一新されました!!
毎月25日更新のスタッフブログを当店が担当しております。
こちらも是非ご覧くださいませ〜〜。 
本日の海況
- 天気:晴れ
 - 気温:16~24℃
 - 水温:24.5℃
 - 透視度:20~25m
 - 波高:1m
 
観察された主な生き物
ホタテツノハゼ、ゴシキエビyg(プエルルス幼生)、ニシキフウライウオ、アオウミガメ、キンギョハナダイ群れ、ウメイロモドキyg、マルスズメダイyg、ササスズメダイyg、タマオウギガニ
オオモンカエルアンコウyg(ピンク)、オオモンカエルアンコウyg(オレンジ)、フタイロハナゴイyg、ビシャモンエビ、ナンヨウハギyg、メガネゴンベyg、キビナゴ群れ&ヒラソウダ群れ、イラ
シロオビハゼ&ブドウテッポウエビ、ベニカエルアンコウ、クマドリカエルアンコウ、クギベラ(ペア)、ゴマハギyg、レモンスズメダイ、ハタタテハゼyg、キンギョハナダイyg

		











