春の西風再び。

最終週の内浦ビーチへ。

昨日に続き、今日も西風穏やかな予報に反して、波とうねりがそこそこ(((^^;
ホームエリアは出れるかどうか微妙な海況だったので、今週で最終となる内浦ビーチへ遠征してきました(^^)

守備力高めの内浦ビーチは今日も余裕で静かでした。ここ数日のうねりの影響もなく透視度は10m程とまずまず。ラスト1週間ですが、今日も生き物盛りだくさんで楽しく遊べました(^^)

そんな今日の写真はガイドが携行したTG6のデータ7点です。

まずは楽しい砂地の探索へ。トゲカナガシラや、

ホームエリアではまず見ないセトミノカサゴ、

あちこちに見かけるスナダコたち、

巨大ヒラメにも数匹遭遇しました。

オオモンカエルアンコウyg

これ

ラストは春の海草フクロノリと、アオウミウシのセット。

春らしい暖かい天気が増えてきましたが、最近水温が再びじわじわ下がってきています(((*_*; そろそろ子育てモードに入る生き物たちも多いので、これ以上下がらずに盛り返して欲しいところです。

さて、明日は雨予報ですが、数日ぶりにホームエリアで出港出来そうです。
何が見られるでしょうか?(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15~23℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

マアジ大群、クロホシイシモチ群れ、イサキ群れ、スナダコ、オオモンカエルアンコウyg、ワカヨウジ、タツノイトコ、トゲカナガシラ、セトミノカサゴ、アオリイカ、イシヨウジ、ヒラメ、ゼブラガニ、ハチジョウタツ、スルガリュウグウウミウシ、ヒョウモンウミウシ、インドアカタチyg、イワアナコケギンポ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, ヒラメ, ゼブラガニ, スナダコ, アオウミウシ, セトミノカサゴ, トゲカナガシラ

串本のダイビングポイント

内浦ビーチ(須江)