天気に振り回される1日でした~。
今朝は出港出来そうな状態でスタートしましたが、その後あっという間に台風級の暴風雨に変わり、残念ながらクローズになりました。
気を取り直して古座へ移動して1本潜り終えると、今度は一気に静かになってとても穏やかな状態に。ならばと再度ホームに戻って1本は潜ることができましたが、終了後またしても暴風雨が。。。風向きも嫌な方向に変わってしまい、大事をとってここでギブアップ。目まぐるしく変わるお天気に振り回される、何とも忙しい1日でした~((+_+))
それでも潜っている間はなんだかんだで楽しく遊べました~(^^)
写真はナースさんにお借りした古座の生き物たち5点です。
まずは今季多数出現中のクロスジリュウグウウミウシ。

こちらはオルトマンワラエビ。カラフルなウミシダが多いのも古座の特徴。

こちらはムラクモキヌヅツミ。シックでキレイな巻貝です。

アミメハギygは体長10mmほど。降りたてほやほやサイズ。

最後はタテジマキンチャクダイのyg/ad 大人になりかけカラー。

この夏の間に、立派な成魚のカラーに変身するんでしょうね~。
他にもたくさんの幼魚が降りてくるこれからの季節、楽しみです(^^)
というわけで、ナースさんどうもありがとうございました~!!
シーマンズクラブからのお知らせ
- 
- 価格改定のお知らせ(重要)
 - BBQ&花火イベント開催!!
 - 2025年冬季ツアー参加者募集!!!
 - 出港時間変更のお知らせ。4月より
 - スタッフ募集のお知らせ。
 - シーマンズクラブYoutubeチャンネル
 - 6月1日よりに「串本古座ガイド」がリニューアル!!
明日より「Umishun-海旬- The charm of the sea」が始動!!
InstagramおよびFacebookにて情報を発信中!!
当店からは小池が参加しております!!
ぜひフォローよろしくお願いいたします。 
 
本日の海況
- 天気:雨
 - 気温:24~26℃
 - 水温:21.5~24℃
 - 透視度:8m
 - 波高:1~2m
 
観察された主な生き物
イサキ群れ、クロスジリュウグウウミウシ、リュウモンイロウミウシ、オルトマンワラエビ、キイロテンテンエビ、クシノハカクレエビ、タテジマキンチャクダイyg/ad、イワアナコケギンポ、アミメハギyg
ミアミラウミウシ、クマノミ(育卵)、アカホシカクレエビ(抱卵)、クダゴンベ、ジョーフィッシュ、コガネスズメダイ(産卵)、ハダカハオコゼ、アオウミガメ、セボシウミタケハゼ、イソコンペイトウガニ
