またまた?!

再びの時化・・・。

ここ数日気温が高く、ドライスーツを着ていると汗をかくほどに。
お店の駐車場の桜も咲き始め、春を感じるようになってきました〜〜。

海も快適なコンディションに!!って書きたいところですが・・・
最近は荒れ模様の日が多いです・・・・(〜〜;)

今日も午後から串本エリアはクローズに。
あと数日で閉まってしまう内浦ビーチへ逃避行となりました。

串本エリアでは、うねりに負けず頑張っているウミウシ達が。

主役ではない写真ですが、ずっと同じエリアにいるミカドウミウシ。
出会ってから日が経つ毎にウミウシカクレエビが増えてきまています。
ミカドウミウシほどの吸着力があればうねりはあまり気にならないのかな??

一方でうねりに弱そうなのに活発に動いていたシロミノウミウシ。
人間でも同じ場所に留まるのがしんどいのに、ウミウシの張り付く力は一体人間に置き換えるとどれほどのものなんだろう??

羊のようなフォルムからは想像のできないマッチョなのかも??笑
触角を振りながら歩く姿が可愛らく好きなウミウシの1つです♪

ここ最近よくお世話になっている内浦ビーチでは、ミドリアマモウミウシが増殖中!!

円な目がなんとも言えず可愛いウミウシです(^^)
大きさは1mm〜5mmくらい。顕微鏡モードや貴族レンズが大活躍の被写体です。

ウミウシも去ることながら、今日はラッキーな出会いが!!
ハナイカとその卵。 潜る前に情報をいただき、見に行ってきました〜〜。

大きなメスがここ数日で産んでいたようで、真っ白な卵。
中に稚イカが見られるまでに内浦ビーチが閉まってしまうのが残念・・・。

明日、明後日と串本エリアは荒れ模様になりそう・・・。
早く穏やかな海になりますように〜〜(><)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15〜22℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:10m
  • 波高:1.0〜1.5m

串本の生きもの

ウミウシカクレエビ, ハナイカ, シロミノウミウシ, ミドリアマモウミウシyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, 内浦ビーチ(須江)