マンツーマンでじっくりお写真を。
好きな言葉は「ゆっくり」と「昼寝」。嫌いな言葉は「気合」と「根性」。どうも、ヒトミマリです(*´ω`*)笑
今日はゲスト様とマンツーマンでじっくりフォトダイブ。納得いくまで、じっくりとお写真を撮っていただきました。海も昨日とは打って変わってべた凪で、静かな水面でしたし、水中も穏やかで、フォト派さんにはもってこいの海でした!
そんな今日のお写真は、YOSHIさんにお借りしました!まずはアサヒハナゴイ、とてもきれいな被写体です。背中の赤白の模様がすごく美しいです。
アカスジカクレエビは抱卵していました。体がスケスケで、体の中が丸見えです。
マルスズメダイ幼魚は、白い尾びれがとても美しい魚です。長くて真っ白い尾びれ、体は優しいクリーム色。よく見ると、目の周りも白いラインで囲われていたり、口先は黄色かったり、魅力たっぷりの美しい子ですね!
最後はこちら。ウミウシカクレエビがニシキウミウシに乗ってます。迫力のある撮り方ですよね!かっこいい一枚に撮っていただきました☆
そういうわけで、YOSHIさん、とっても素敵なお写真をお貸しくださり、ありがとうございました!!
さてさて、今夜からまた雨が降るそうな。最近よく降ります。急いで、干していたレンタル器材やお客さんの器材を片付けて、他にもいろいろしていたら、あっという間に外は真っ暗。1日が短くなってきたなぁ。冬の足音が、もうすぐそこに。動物たちみたいに、あたたかい寝床で、私も冬眠生活したいなぁ。寒いのは大の苦手。明日起きたら真夏の陽気になっていないかな?
ではでは、また!!!
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:はれ 時々 くもり
- 気温:10~18℃
- 水温:24.8℃ ←24℃台突入!
- 透視度:7~8m
- 波高:0.0m
観察された主な生き物
ネジリンボウ、ハタタテハゼ、コケギンポ、クダゴンベ、アサヒハナゴイYg、ガラスハゼ、アカスジカクレエビ、マルスズメダイYg、テンクロスジギンポ、アカハチハゼ、カゴカキダイ群れ、クビアカハゼ&コシジロテッポウエビ
ヒトデヤドリエビ、ニシキウミウシ、ウミウシカクレエビ、クダゴンベ、ベニサンゴガニ、マルタマオウギガニ、スケロクウミタケハゼ


























受け口のシルエットが面白い。そして、目がテン(点)!こんなにユニークなお魚がいるなんて、ダイビングしてなかったら知らなかったですね~!
ツリーは高さなんと3m!オーナメントは例年より少し豪華!?ツリーを見に行かれた際は、よかったら飾りも是非じっくりとご覧下さいね♪水中クリスマスツリーの設置は今回で14回目だそうです。私にとっては4回目の串本でのクリスマス!年々バージョンアップするクリスマスツリーが、けっこう好きです♪








なんと、今日だけで、このセットに合計3回も出会ったみたいです!!そういう潮が入ってきているんだな~☆







「カクレ」なのか「ヤドリ」なのか、その違いは、どこから来るのかしら??今日、ちょっと言いまちがえたのがきっかけで、ほんのちょっとした疑問です(*’▽’)









こんなこと、無いでぇぇぇ。 ビックリ\(◎o◎)/!しかも、けっこう、ピッタリぎゅうっと貼り付いていてました。
ヒトデヤドリエビも、さぞ、ビックリしたことでしょう。「なんこれ?めちゃ泳ぐやーん!」って思いながら、ただフトトゲヒトデに貼り付いて耐えるしか無かったのかな?私の背中の上に乗ったヒトデの上に乗って、水流に耐えてました(笑)。