おじさんには、キツかったよ(BY島野)
ギョサン新調したら靴擦れして、マメができたり、こすれて皮膚が薄くなり血が出たりするので、カットバン貼っていたんですが、粘着面が強力過ぎて、今度は健康な皮膚までベロンとめくれちゃいました。痛ーい。もう、ギョサン履くの諦めないとダメかも。でも、着岸の時に船から桟橋に飛び降りたり、重いタンクを持って歩いたりするので、靴裏の滑り止め機能はちゃんとしたやつが欲しい。岩崎さんが履いてるキーン買うかな?あれ、超高いんだよなぁ。ギョサン軽く7足か8足は買えちゃう。どうしよかな~。明日のお休み、一日ネットサーフィンして、良さげなサンダル探そう!どうもどうも、足ベロン、ヒトミマリです(*´ω`*)
今日は、外洋・近場チーム別れてのダイビングからスタート。近場はイスズミ礁から。イスズミ礁は、西風を受けてアンカーがだいぶ東へ移動してました。砂地だから仕方がないね。透視度も10~13mくらいでしたが、その後の近場便は最高の透視度でした!なんと、30mは見えていて、すごく青くて天国でした!ただ、流れがすごくて、ずーっとフィンキックしてないと同じ場所には留まれないぐらい流れていて、まるで外洋の様な近場でした。もちろん、外洋もちょっと流れてはいたそうですが、流れは近場の方がすごかったみたい☆
お写真は俊子さんにお借りしました!まずは、メジナの群れ。今はどこにいても、メジナの大群に出会えるほど、あちこち多いです。
ウミウサギカイは、ちょこんと。ソフトコーラル食べちゃう貝ですが、駆除対象ではありません。名前はかわいいよね、ウミウサギ貝って。
最後は、これが、本日の海の証拠写真。透視度、最高でしょ?どこまでも見えてしまう!!そして、青い!!!そして、流れている!!!ダイバーが吐いた泡が後ろへ流されているのがよく分かります。面白い一枚だったので、ぜひお借りしたかったので、皆さまにも見ていただけて嬉しいです。
今日は、そんな感じで、1日中流れていて、島野が「おじさんにはキツかったよ」と笑っておりました。私も2ダイブガイド入らせて頂きましたが、1日中運動していた気持ちで、もう、おなかペコペコちゃんです。これで、食べなければ痩せられるんだけど、明日はお休みなので、気が緩んで、今日は帰ったら、肉・菓子・アイス祭りです(笑)
明日以降の海はどうかな?透視度いいのが維持されますように☆
それでは、また~!!
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:はれ
- 気温:32℃
- 水温:29℃
- 透視度:10~13m(イスズミ礁)、30m(近場)、20m(2の根)
- 波高:1.5m