透視度&水温よくなってほしい!
今日も水温は低いまま、透視度もさほど良くはないまま・・・というスタートで1日が始まりましたが、最終便になるにつれて、ますますひどい海になりました。最終便になると、もう透視度1mくらいで、春濁りを思わせるような、もろもろのドロドロの海でした(笑)。もしかすると、今年の春にやり過ごした春濁りよりも、チョットひどい海だったかもですね!ビックリです。どうも、ヒトミマリです(*´ω`*)
そんな今日は、さすらいのダイバーさんからお写真をお借りしました!
まずは、サビウツボは、サンゴのすき間からちょこんと顔出してました。生き物たちも寒いからなのか、ほとんど動かずに暮らしている様子をよく見かけます。こんな風に、隠れ家に隠れているような姿、自然の過酷さの中にあって、かわいそうでもあるものの、でもなんだか少し、ほっこりとかわいらしく感じます。
アカスジカクレエビは、スケルトンボディーに赤い線が入っているのが特徴。卵がおなかにうっすらと見えています!
こちらは浅地で出会った、マツバギンポ。穴からひょっこりと顔を出しているのがチャーミング(*^_^*)
なんだか、落ち着かない海で、じっくりお写真を撮っていただくのも少しハードな海でしたが、今日も素敵なお写真をお貸しくださり、さすらいのダイバーさん、ありがとうございました\(^o^)/
明日こそは、透視度が爆明がりし、水温も劇的改善する、最高の1日になってほしいです!!!
それではまたね!!
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:はれ
- 気温:30℃
- 水温:18.2~21.6℃
- 透視度:1m
- 波高:m