新年2日目。海も天気も最高でした!
本日の早朝便はゲストのリクエストでサンビラへ。真冬には行く事が増えるポイントですが、今日はこの時期にしては珍しい南方系の珍ハゼが登場しています。
アカメハゼ。寒さの為かホバリングはしてませんでしたが、ちょっと珍しいかもです。

写真:YOKOEさん
2便目の2の根では、行方を追っていた白いハダカハオコゼが再登場。

写真:YOKOEさん
エソがハナダイを捕食するシーンにも遭遇しました。

写真:YOKOEさん
「こうやって少しずつ減っていくんですね・・・。」
というゲストの感想が印象的でした(^^;)
午後は少し風が吹きましたが、最終便は中黒礁でのんびりと遊んでもらいました。
イッポンテグリは健在でしたが、キンメとイシモチの大群は半減した印象です。
厳しい冬の海を生き抜く過程でやはり、こうやって少しずつ減っていくんですね・・・。
YOKOEさん、お写真ありがとうございました!
さて、明日は少し波が出そうです。いったい何が見られるでしょうか?(^^)
シーマンズクラブからのお知らせ
- 関西テレビ「ウラマヨ」で水中ツリー放送!(1月14日13:00~)
 - 情報満載♪ 串本のウェブマガジン完成!
 - 新年会開催のお知らせ!
 - ドライスーツキャンペーン!
 - 2017年パラオツアー参加者募集中!
 - OLYMPUS TG-Tracker 無料モニター開始!
 - ステッカー完成!先着1000枚配布中!
 - 託児サービスのご紹介です。
 - シーマンズクラブYoutubeチャンネル
 
本日の海況
- 天気:晴れ
 - 気温:6~10℃
 - 水温:18~19℃
 - 透視度:12~15m
 - 波高:1m
 
観察された主な生き物
アカメハゼ、フタスジリュウキュウスズメダイyg、クマドリyg、ツノハタタテダイ、セボシウミタケハゼ、フタイロサンゴハゼ、
キンギョハナダイの群れ、オオモンカエルアンコウ、ハダカハオコゼ、クダゴンベ、サガミリュウグウウミウシ、サザナミヤッコ、アカエソ(捕食)、キンチャクガニ、
イッポンテグリ、ヒラメ、キンメモドキの群れ、クロホシイシモチの群れ、ハナミノカサゴ、サザナミフグ、ゴマチョウチョウウオ、テンスyg、コモンフグ、

		










