予報ではあと少し!
今日も引き続き、海は濁り&20℃の冷水塊がまだ居座っている所が多々あり、サメのヒレでは水面からひんやりすることも。
ただ、気象庁や海上保安庁、JAMSTECの海流予測はどれも9月を皮切りに接岸傾向になる様子。稀ではあるものの、今でも浅場では28℃のきれいな潮が入ることもあるのでいい方向に動いてるのは間違いないでしょう。
そんな今日は初心に戻って、串本のレギュラーメンバー達と戯れてきましたー!
初めは刺身が美味しいホウライヒメジ。
水温が低くても元気にご飯を食べてました~!
次はアゴヒゲがよく似合うテングダイ。
今日はあまり逃げない子たちだったのでみんなで並んで泳ぎましたー!あのアゴヒゲは柔らかいのかなー?
お次は正面顔が可愛いパンダホヤ。
何故かサメのヒレに多く分布していて、ほかのポイントではそこまで見かけない子?たち。よーく見てみると大きく口を開けているんですよー!
最後はかなりの大きさだったスジアラ。
写真には一匹だけですが、ほかにも同じサイズの個体が何匹もうろついていました。ちょっとふてくされてる顔がお客さんにささったみたいでした。
他にも極小のアオウミウシ、カグヤヒメウミウシ、トンプソンコトリガイなどマクロも豊富でした~!
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:晴れ
- 気温:32℃
- 水温:20℃
- 透視度:4~5m
- 波高:0.5m
観察された主な生き物
クマノミ、オオモンハタ、キンメモドキ、アザハタ、キンギョハナダイ、ソラスズメダイ、テングダイ、サビウツボ、スジアラ、ハコフグ、ニザダイ、イシガキフグ、ミギマキ、アオウミウシ、カグヤヒメウミウシ、トンプソンコトリガイ