イロブダイyg

透視度アップ、水温ダウン。。。

今日も灼熱のお天気で夏全開! 抜群のお天気が続いています。でもヒンヤリ冷たい潮も相変わらず続いています(((^^; 前日より透視度はアップ! でも平均水温ははダウン(*_*) なかなかダイバーの望む様な快適なコンディションには向かってくれませんね。。。

さて、そんな不安定なコンディションのなかでも生き物たちは逞しく暮らしてます。今日も幼魚や旬ネタ盛りだくさんでした(^^)

まずは低水温には少々耐性があるネジリンボウ。

お次はミヤケテグリyg 極小2cm

イソコンペイトウガニは育卵シーズン真っ盛りです。

外洋でよく見るスジタテガミカエルウオ。住崎の浅場に定着中。

先日見つけた美背景クダゴンベyg しっかり定着中です。

最後は今季久々に多数出現中のイロブダイyg

生き物もダイバーも黒潮のご機嫌に振り回される今シーズン(^^; 今後の長期予測情報では、9月以降再び接岸傾向になる予報なんですが、待ち遠しい限りです。

以上、本日の写真はモリタニさんにお借りした6点でした~!!!
どうもありがとうございました(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:26~32℃
  • 水温:22~26℃
  • 透視度:7~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

ノコギリハギyg、クダゴンベyg、オオモンカエルアンコウyg、キンギョハナダイ群れ、キビナゴ群れ、ムロアジ群れ、メジナ群れ、スジタテガミカエルウオ、ミナミギンポ、ハナミノカサゴ、ミヤケテグリyg

ハタタテハゼ、ネジリンボウ&コトブキテッポウエビ、ヒレグロコショウダイyg、カゴカキダイ群れ、イナセギンポ、イロブダイyg、セダカスズメダイ(育卵)、イシガキフグ、イワアナコケギンポ

ハナゴンべyg、チンアナゴ、タツノイトコ(抱卵)、ノコギリヨウジ、ミヤケテグリyg、クロスジギンポ、オニカサゴ、キンギョハナダイ群れ

串本の生きもの

クダゴンベyg, イロブダイyg, ネジリンボウ, ミヤケテグリyg, スジタテガミカエルウオ, イソコンペイトウガニ(抱卵)

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド