串本の生きもの / アマミスズメダイyg

少しずつ夏の海へ。

ハゼエリアも賑やかになってきています!!

今日も海は穏やかな1日。
昨日は一時水温が19℃台まで下がりましたが、今日は元通り20℃まで回復♪

スタッフも便乗させてもらい調査ダイブへ行ってきました!!
1本目は備前へ。備前の砂地では、ヒレナガネジリンボウが6か所で発見されています。

_5190009

写真;STAFF岩崎

他にもヤノダテハゼやホタテツノハゼSP-3など水温の上昇とともに砂地もにぎやかになっている模様(^^♪

_5190012

写真;STAFF岩崎

そして、2本目のグラスワールドでは、ジャパピグ復活!!!
20160519ジャパピグ

写真;STAFF小池

範囲が広いので探すのは少し大変そうですが、1か所観察ポイントが増えたので良かった~。情報をくださった先輩に感謝です。

他にも綺麗な場所にいるウミタケハゼにも出会いました(#^.^#)

_5190173

写真;STAFF川嶋

産卵から求愛・保育まで盛りだくさんの水中になってきてます♪

明日も引き続き、海況は良さそう♪
明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22℃
  • 水温:20℃
  • 透視度:15m
  • 波高:0.5

串本の生きもの

ヒレナガネジリンボウ, ハナゴンベyg, ジャパニーズピグミーシーホース, アマミスズメダイyg, ヤノダテハゼ, ウミタケハゼ, タテジマヤッコyg, ニシキカンザシヤドカリ, ホタテツノハゼSP-3

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前

色々な生物がこれから見つかりそうです。

今日一日水中でめっちゃしゃべったな~~(^^;

今日は東風が強く吹きましたが、海はベタ凪。
ゲストさんとマンツーマンだったので、のんびりとマクロ中心にフォトダイビング!!!

マクロ中心と書いて早々のワイド写真でどっちやねん!?って感じですが、設置してから未だ掲載していなかったので、今日の写真は水中鯉のぼりから。

20160425鯉のぼり

風が強いことも浅いところは流れがあり、水中の鯉のぼりも若干泳いでいました!!
設置は5/9までとなっていますので、見たい方はお早めに~~。
そして、備前では、今季初タテジマヤッコygを発見。

20160425タテジマヤッコyg

穴に隠れたり出たりの繰り返しで10分位は戦ったかな~~笑
このまま居てくれますように。そして、次は最近リクエストが増えてきたイザヨイベンケイハゼ。これまた死闘( ゚Д゚)

20160425イザヨイベンケイハゼ

ゲストさんと「今だ!!」とか「あ~~隠れちゃう!!!」とか水中とは思えない位会話をしながら大盛り上がりで撮った1枚です。最近はめっちゃ機嫌がいいのでチャンスです(^^♪
そして最後はグラスワールドからヒメイソギンチャクエビ。個人的にとても好きなエビです♪

20160425ヒメソギンチャクエビ

さて、これからアオリイカの産卵や様々な魚の幼魚など見どころが増えてくるので楽しみ~~。

お写真を提供していただいたやいさん、ありがとうございました。

明日は何が見られるでしょうか?

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:21℃
  • 水温:20.4~20.9℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.5m

串本の生きもの

ピカチュウ, ハナゴンベyg, アカヒメジの群れ, イザヨイベンケイハゼ, イサキの群れ, アマミスズメダイyg, ミナミヒョウモンウミウシ, ザラカイメンカクレエビ, オルトマンワラエビ(抱卵), タテジマヤッコyg, アオリイカの卵, コクチフサカサゴ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前