串本の生きもの / 泡

浅地ブン流れ!

透視度良きながらも、ブン流れでした(笑)

昨日、どうしてもどうしてもすき焼きが食べたくなり、もう帰り道は「ホロホロのおネギにお肉、ちょっと辛い目のおうどん」に脳を占領され、くたくたの体にむち打ちスーパーへ。奮発し牛肉を買い、ネギを品定め。あ、これよりもそっちのほうが安いなぁ、そっちにしよ~と思って、手に持っていたネギを棚へ返却。そして、安い方のネギをかごに…入れ忘れて帰ってしまい…泣く泣くホロホロのおネギぬきのすき焼きを食べました( ;∀;)ホロホロのおネギが一番食べたくて、すき焼き食べたいと思ったのに~!どうも、ヒトミマリです(*´ω`*)

今日は、二の根からのスタート、透視度良く、快適なスタート!メジナの大群や、大きなサザナミヤッコが見られました!!

お次は浅地へ!なんと、ブン流れていて、ダイバーが吐いた泡が真横へ…!!ロッククライミングのように岩をつかみ、ゆっくりと手元を確かめながら前へ進みました!お写真で、泡が斜めに上がっていくのが見えるかな?

メジナの群れは大群で、ぎゅうっとまとまって泳いでいました!白い尾びれが目立ってきれいです。

そして、ブン流れの中で、キンチャクガニまで見て帰ってきました!!イソギンチャクが流れになびいているのがわかりますね~!

湾内の近場ポイントでは、小さな小さな、貝のかわいい住人、ミジンベニハゼ。

抱卵しておなかがパンパンになり、体が白くなっている子もいました!こんなに子どもたちがいっぱい生まれるのなら、もう少し湾内のいろんなポイントに増えたら良いのにな~!!

そんな感じで、素敵なお写真をお貸しくださり、KANNAさん、ありがとうございました!!

さて、私は、明日は朝から大人数でわいわい近場便のガイドの予定です!いつもの群れや、かわいい小さな生き物たちを、たくさんご紹介したいです。それでは、それでは、また明日(^o^)/

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨→晴れ
  • 気温:21~26℃
  • 水温:27.6~27.8℃
  • 透視度:12~20m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

メジナ群れ、コガネスズメダイ群れ、サザナミヤッコ、シラコダイ、キンギョハナダイ群れ、コガシラベラ、キビナゴ群れ、ヤリカタギYg

キンチャクガニ、コガシラベラ、メジナ群れ、タカサゴ群れ、クロスジギンポ

ミジンベニハゼ、カメの骨、ミナミハコフグYg、タテジマキンチャクガニYg、ネジリンボウYg、カワハギ

串本の生きもの

キンチャクガニ, ミジンベニハゼ, サザナミヤッコ, メジナ群れ, ダイバー,

串本のダイビングポイント

浅地, 二の根