うねり終息へ。お天気も快晴続きです。
今日もうねりは少々残りましたが、かなり静かな状態になってきました。何より黒潮の接岸による洗浄効果が絶大で、少々濁っても一晩でキレイに洗い流してくれるので毎日青い水が続いています(^^)d
水温も29℃をキープしていてとても気持ちよく快適に遊べています。生態行動てんこ盛りの水中には、数々の幼魚や南方種が出現して、生物密度が爆発的に濃くなってきました。
そんな今日の写真はウラスギさんにお借りした「備前で見た生き物/素敵なマクロ」6点です。
ラストはキンチャクガニ。湾内での遭遇は珍しくてラッキーです。
以上、ウラスギさん、お写真どうもありがとうございました。
明日もお天気続きそう♪ 2隻で出港しまーす!
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:晴れ
- 気温:25~30℃
- 水温:28~29℃
- 透視度:12~20m
- 波高:1m
観察された主な生き物
アジアコショウダイyg、ジョーフィッシュ、コケギンポ、ミナミギンポ、クダゴンベyg、ガラスハゼ(育卵)、ハナゴイ&キンギョハナダイ群れ、イナセギンポyg、ハタタテハゼyg、アカスジウミタケハゼ、ナガサキスズメダイ(育卵)
ホタテツノハゼ、ホタテツノハゼSP4、ヒレナガネジリンボウyg、チンアナゴ、アジアコショウダイyg、キツネベラyg、テンスyg、ハナゴンべyg、アカモンガラyg、キビナゴ群れ&ヒレナガカンパチ群れ、カモハラギンポ(産卵)、キンチャクガニ
イソバナガニ、ヤッコエイ、コロダイyg、アザハタ&キンメモドキ群れ、ナンヨウハギyg、ヨコシマクロダイyg、ネズミフグ、メジナ群れ