外洋はうねってきました・・・。
台風8号の影響が気になりながらの週末でしたが、外洋へついに大きなうねりが届いてしまいました。近場はまだまだ穏やかなので、ダイビング自体はまだもう少し楽しめそうです♪
外洋のマクロはなかなか厳しかったのですが、近場ではまだまだマクロで遊べました〜〜(^^)
アカオビマツカサウミウシ。後ろはガヤという海藻ですが、うねりの影響を受けやすいのですが、今日はまだ撮影していただけました〜〜。
逆に揺れの影響を受けたのが、アオサハギyg(魂サイズ)。
寄り添っていた海藻から少し離れると一気に1mほど移動。
やっと落ち着いた所を見つけるとじっとしてくれました。
ただ、海藻が揺れる揺れる〜〜。結構粘ってもらって撮っていただいた1枚です。
片目を負傷したカモハラギンポ です。
空き缶を家にして生活している模様。海の中のゴミが増えるのは考えものですが、このようにマイホームとして活用している生き物もいるんです。
他にもミナミハコフグygなど南方種も増えてきて、水温を除けば、夏の海に近づいてきているようです。
明日もまだまだうねりは大丈夫そう。
まだまだ台風に負けずに頑張りますよ〜〜〜。
本日のお写真はBANDOさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。
シーマンズクラブからのお知らせ
- BBQイベント8/31に延期開催。
 - 月間抽選「第2弾」結果発表!
 - 30周年記念企画&イベント
 - 漁業協力金当選番号発表!!
 - 柏島ツアー 開催決定!!!参加者募集!!
 - シミランクルーズツアー 参加者募集中!!
 - 2020年モルディブツアー募集開始!
 - ナイトロックスSPキャンペーン
 - 出港時間変更のお知らせ。4~9月
 - 国内ツアー①奄美大島ツアー
 - 御蔵島ツアー報告
 - 託児サービスのご紹介です
 - シーマンズクラブYoutubeチャンネル
 - 串本・古座ガイド
串本と古座の若手ガイドが週替わりで更新しているサイト。こちらも是非ご覧くださいませ。当店からは川嶋と小池が参加していま〜〜す!!!
「串本・古座ガイドFACEBOOKページ」も併せてご覧下さい。 - 串本海中フォトコンテストHP この度一新されました!!
毎月25日更新のスタッフブログを当店が担当しております。
こちらも是非ご覧くださいませ〜〜。 
本日の海況
- 天気:晴れ
 - 気温:28〜32℃
 - 水温:24℃
 - 透視度:8〜10m
 - 波高:0.5m
 
観察された主な生き物
キンギョハナダイの群れ、ツキチョウチョウウオ、キンチャクガニ、スジタテガミカエルウオ(保育)、ハマチの群れ、メジナの群れ、ヘラヤガラ、タカサゴの群れ、キンメモドキの群れ、オオモンカエルアンコウyg、ジョーフィッシュ、コケギンポ、ハタタテハゼ、カゴカキダイの群れ、ヒメイソギンチャクエビ、タツノイトコ、ハチジョウタツ、イセエビ、アカゲカムリ、アカオビマツカサウミウシ、アオサハギyg、ウミテング、カエルアマダイ、カモハラギンポ

		














