久々にミクロな視点で潜ったら。
今日はうねりも一時落ちたのですが、
最終便にはそこそこな流れが入ってきた1日でした・・・。
ただ、生き物は続々と新キャラが見つかってきています。
今日の発見は大きさ1cmのイロカエルアンコウyg。

結構うねりが当たる場所に居たので明日同じ場所に居てくれるのかが心配・・・。
明日以降定着したかの調査が必要です(^^;)
以前からいたオオモンカエルアンコウは定着してくれています。

一時カエルアンコウ不足でしたが、ここ最近個体数が多くなってきました!!!
大人気のウミテングも大体同じ場所に定着してくれるようになってきて探しやすい日が増えてきました〜〜♪そして新たな場所にも新個体が!!!

最後はこちらも多いジョーフィッシュyg。
大きさ1cm以下の個体が多く見られています。

指示棒との大きさで比較するとジョーフィッシュの大きさがよくわかりますよね〜笑
さて、明日は台風のうねりがどうなるか微妙なところではありますが、明日もなんとか潜れることを願います。
本日のお写真はYUKIEさんにお借りしました。
素敵なお写真ありがとうございました。
シーマンズクラブからのお知らせ
- BBQ&花火イベント9月開催!
 - 中村征夫さん11月講演会のお知らせ。
 - 漁業協力金チケット抽選結果!
 - 出港時間変更のお知らせ。4月より
 - 串本フォトコンフォトブック発売。
 - ボラバイトスタッフ募集中。
 - スタッフ募集のお知らせ。
 - 営業再開&利用要項の一部変更について。
 - シーマンズクラブYoutubeチャンネル
 - 串本・古座ガイド
串本と古座の若手ガイドが週替わりで更新しているサイト。
こちらも是非ご覧下さい。当店からは小池が参加しています!
「串本・古座ガイドFacebookページ」も併せてご覧下さい。 
本日の海況
- 天気:晴れ
 - 気温:25〜31℃
 - 水温:26〜27℃
 - 透視度:10〜15m
 - 波高:1.0m
 
観察された主な生き物
メジナの群れ、キンギョハナダイの群れ、ミカドウミウシ、サルパ、イセエビ、シラコダイの群れ、ソラスズメダイの群れ、クダゴンベ、アカオビハナダイの群れ、ニシキベラの産卵
ウミテング、ニシキフウライウオ、クリアクリーナーシュリンプ、ジョーフィッシュyg、フリソデエビ、ワライヤドリエビ、クボミサンゴヤドリガニ、ゴガラシエビ、ハダカハオコゼ
ヤシャハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ヤノダテハゼ、テングダイ、ウミテング、チンアナゴ、オオモンカエルアンコウyg、イロカエルアンコウyg、ジョーフィッシュyg、コガネスズメダイの群れ、アカホシカクレエビyg、ミツボシクロスズメダイygの群れ、ハチジョウタツ、ホソウミヤッコ、クロホシフエダイの群れ、イセエビ、スジアラ、タテジマキンチャクダイyg

		










