素敵なマクロ6点盛りです。
今日は次第に雨に向かっていく下り坂のお天気でしたが、穏やかな東風で海はとても静か(^^d 終日凪ぎのよきダイビング日和でした。
ここ数日、水底付近には再び冷たい潮が入り込んできましたが、水中生物たちの活性は高く、活動的なシーンが多くみられています(^^)
さて、そんな今日の写真は坂東さんにお借りした素敵なマクロ6点です。
まずは追跡調査中の卵ジョー。ハッチアウト近い銀卵に成長してます。

珍種で美しいハナイカは産卵場所を求めて移動中?でした。

ウミウシも爆増中です。クラカトアウミウシや、

サメのヒレに定着中のシモフリカメサンウミウシと、

同じく定着中のアカテンイロウミウシも健在でした。

ラストはクジャクケヤリに潜むアカササノハベラyg。良きシーンでした♪

水温が不安定な感はありますが、着実に季節は進んでいる感触があります。
遅れているアオリイカの産卵がそろそろ始まると言う事なしなんですが(((^^;
産卵行動が見られる楽しい季節はもう始まっていますよ~!
以上、坂東さん、お写真どうもありがとうございました!!!
シーマンズクラブからのお知らせ
- 
- 価格改定のお知らせ(重要)
 - 2025年冬季ツアー参加者募集!!!
 - 出港時間変更のお知らせ。4月より
 - ナイトロックスSP取得キャンペーン
 - 冬季休業のお知らせ
 - 串本フォトコンテストカレンダー配布開始!!
 - 「ウミウシサーチ」チーム参加者募集中!!!
(ウミウシSP講習同時開催中!!) - ボラバイトスタッフ募集中。
 - スタッフ募集のお知らせ。
 - シーマンズクラブYoutubeチャンネル
 - 串本・古座ガイド
串本と古座の若手ガイドが週替わりで更新しているサイト。
こちらも是非ご覧下さい。当店からは小池が参加しています!
「串本・古座ガイドFacebookページ」も併せてご覧下さい。 
 
本日の海況
- 天気:曇り
 - 気温:14~18℃
 - 水温:18~19℃
 - 透視度:8~10m
 - 波高:1~2m
 
観察された主な生き物
タテジマキンチャクダイyg、ウミテング、バサラカクレエビ、ジョーフィッシュ(口内抱卵)、アカササノハベラyg&クジャクケヤリ、コケギンポ、アデウツボyg、カモハラギンポ、ホウライヒメジ群れ
クラカトアウミウシ、カグヤヒメウミウシ、ミカドウミウシ、ハリセンボン、ベニカエルアンコウ、アカテンイロウミウシ、シモフリカメサンウミウシ、アカゲカムリ、キンギョハナダイ群れ、マツバギンポ
シマウミスズメ(笑)、アナモリチュウコシオリエビ、ハナミノカサゴyg、ウミサボテン、ウデフリツノザヤウミウシ、ヤッコエイ、ハナイカ

		










