行方を追っていた幼魚たち
今日は北風が吹いて更に気温がり、陸上は昨日より冷え込み厳しく感じました。
そんな寒さが際立つ冬の快晴でしたが、水中は相変わらずの賑やかさで、群れも、珍生物も、盛りだくさんな2ダイブでした(^^)
今日も写真はJUNJUNさんにお借りしました。
まずはカイメンに住むキクチカニダマシ。

近くには珍しいミミック系のタコ、マダコ属の一種5

砂地には大きなワニゴチの姿も。

オキゴンベはキレイな紫背景で。

そして、最近出現率低めで安否不明だったアデウツボyg

そしてそして、ハナヒゲウツボの復活も確認できました~(^^)

南方種にとってはギリギリの温度が近づいてきましたが、まだまだ頑張ってくれています。このまま年越し、あわよくば越冬して欲しいところです(^^)
以上、JUNJUNさん、今日もありがとうございました。
シーマンズクラブからのお知らせ
- 
- 2024年 冬季休業のお知らせ
 - 12月スタート!! 「ウミウシサーチ」 参加者募集!!
 - 国内ツアー参加者募集中!
 - ドライスーツキャンペーン
 - 価格改定のお知らせ(重要)
 - 2025モルディブツアー募集中!
 - 2025年冬季ツアー参加者募集!!!
 - 出港時間についてのご案内
 - スタッフ募集のお知らせ。
 - シーマンズクラブYoutubeチャンネル
 - 6月1日よりに「串本古座ガイド」がリニューアル!!
明日より「Umishun-海旬- The charm of the sea」が始動!!
InstagramおよびFacebookにて情報を発信中!!
当店からは小池が参加しております!!
ぜひフォローよろしくお願いいたします。 
 
本日の海況
- 天気:晴れ
 - 気温:6~8℃
 - 水温:18℃
 - 透視度:10m
 - 波高:1~2m
 
観察された主な生き物
ロクセンフエダイ群れ、クロホシフエダイ群れ、ミギマキ群れ、クエ、テングダイ、マダコ属の一種5、ニシキフウライウオ、キクチカニダマシ、ヒヅメコシオリエビ、アデウツボyg、アカゲカムリ、ヤッコエイ、ハチジョウタツ(抱卵)、ニジギンポ、クダゴンベ
ワモンダコyg、アカスジウミタケハゼ、セボシウミタケハゼ、カゴカキダイ群れ、ハナゴイ群れ、アオウミガメ、イソバナガニ、ノコギリハギyg、ワニゴチ、ハナヒゲウツボyg、ハチジョウタツ(抱卵)、ヨウラククラゲ

		










