数日ぶりにうねりが取れました。
昨日までの不安定なお天気が落ち着いて、今日は久しぶりにうねりと波が治まって、穏やかな海況の一日になりました。
水面付近の濁り水は残ったものの、水底付近は10mほどの視界で、降りてしまえば快適に遊べました(^^)d
写真はスタッフのストックデータです。
まずはミカドウミウシ。最近時々遭遇します。エビ付きの個体も。
ここ数日、水温が低いまま停滞していますが、生き物たちは活性が高くなってきました。今後の生き物たちの生態行動が楽しみです(^^)
寒の戻りで少し寒い日が続く様ですが、明日も穏やかな海が続きそうです。
シーマンズクラブからのお知らせ
-
- 出港時間についてのご案内 4月~9月
- 徳之島ツアー報告
- モルディブツアー報告
- 価格改定のお知らせ(重要)
- スタッフ募集のお知らせ。
- シーマンズクラブYoutubeチャンネル
- 6月1日より「串本古座ガイド」がリニューアル!!
「Umishun-海旬- The charm of the sea」が始動!!
InstagramおよびFacebookにて情報を発信中!!
当店からは小池が参加しております!!
ぜひフォローよろしくお願いいたします。
本日の海況
- 天気:曇り
- 気温:10~15℃
- 水温:17℃
- 透視度:5~10m
- 波高:1m
観察された主な生き物
ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ、オオモンカエルアンコウyg、ウデフリツノザヤウミウシ、ジョーフィッシュ、アヤニシキ&クロヘリアメフラシyg、ハチジョウタツ、セスジミノウミウシ、フジイロウミウシ、イサキ群れ
アデウツボyg、アオヤガラ群れ、イソバナガニ、アヤニシキ&サガミアメフラシyg、マダライロウミウシ、オオモンカエルアンコウyg、イソコンペイトウガニ、クダゴンベ、ハチジョウタツ、ホウライヒメジ群れ
オランウータンクラブ、コケギンポ、クロスジギンポ、ウデフリツノザヤウミウシ、アヤニシキ&サガミアメフラシyg、アオサハギ、コマチガニ、コノハガニ、オルトマンワラエビ、ハチジョウタツ