命はぐくむ季節に。
備前のブイを取るのに4回も失敗・・・絶対ブイ取りにくくなった気がする。あぁ、なんかもう一生ブイ取れない気がしてきた、落ち込むわ。どうも、ヒトミマリです((+_+))
水中に入って、「よし、取り返すぞ!」と意気込むも、出鼻くじかれ、迷走。いつもの生物が、いない、いない、いない。なぜだぁ…!!(泣)
だけどまぁ、こんな日も、あるか・・・自然相手だから、生き物たちも、そう簡単に毎日毎日たやすくは見つからないぞって隠れてるってことかな。
確認事項①アカホシカクレエビ抱卵は継続中。元気いっぱい、ひとつのイソギンチャクに4匹生息してました。
新発見の、迷子のアカゲカムリ。ゲストさまの目の前に降ってきたらしいです(笑)。家はどこ?
確認事項②ジョーフィッシュのパパも、口内哺育継続中。まだハッチアウトしてなかったです。もういつ出てもおかしくなさそうだけど、でも見に行って口の中に卵が無かったら寂しいので、まだしばらくいてほしい気もする。
今日は、まりカメラTG4からのお届けでした~!カメラが古いせいか、勝手に電源が切れたり、勝手に変なモードになって、イラっとするぅ!( `ー´)ノ
なんだか、個人的には今日は何をしてもうまくいかない日だった気がするけど、水中では変わらず、生き物たちが命をはぐくんでました。かわいい幼魚たちに、小さな小さな卵たち。抱卵中のママ、口内哺育中のパパ、頭が下がります。がんばれ!!私も、明日は明日の風が吹く!!ってことで、またー。
バイバイ(^^)/
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:はれ
- 気温:15~23℃
- 水温:18.0℃
- 透視度:10m
- 波高:1.5m
観察された主な生き物
セナキルリスズメダイYg、アカゲカムリ、イソバナカクレエビ、アカホシカクレエビ、ジョーフィッシュ、マダライロウミウシ、キモガニ、ノコギリガニ、イボヤギミノウミウシ、ベニサンゴガニ