ジョーパパ、頑張れ!

ジョーフィッシュのパパ、口内哺育がんばり中!

「『島野』って、入れたら、俺、検索に出てくるかな?」社長がエゴサーチ中。・・・「島野利之」は何も出てこなかったらしいです(笑)ちなみに、「人見茉利」は、出てきます(笑)どうも、ヒトミマリです(*´▽`*)

今日は、バンドウさんにお写真をお借りしました!まずは、色彩豊かな一枚。トラフケボリタカラガイ。虎柄ですね、目立ちます!

今日は珍しくウミウシもご紹介!クラカトアウミウシ。背景の色がキレイ☆ 

アデウツボは、口の中の黄色の部分をめっちゃ見せてくれました!ご機嫌で、にゅるにゅると、穴の外へ出てきてますね!首下のドット柄が薄くなっていく&ドット柄がちょっと大きくなっていく部分が丸見え♪

タツノイトコは、なんとも貧相なミルに、しっかりとくっついてました!同体化してます( ´艸`)

ネジリンボウは、警戒しながらも、全身を見せてくれてますね(*^_^*) かわいいー! 

そしてそして、皆さんお待ちかね!ジョーフィッシュのパパの口内哺育の状況!!

結果は、今日はまだハッチアウトせず、しっかりと卵をくわえてました!でも、よーく見ると、右口角から、卵が一粒そとへあふれだしてます!!こんなお写真、過去にあった!?決定的瞬間ですね!!ジョーフィッシュの卵は、粘液みたいなので、ひとかたまりになっているので、こぼれ落ちることは無いと昨日習ったのですが、どうやら絶対そうということでも無いみたいです!!私的には大ニュースな出来事でした!!このパパ、だいぶアグレッシブなので、口から出したりくわえたりと忙しかったので、その間に段々外側の卵が外れていってしまったのではなかろうか!?だって、口の中の卵も、ちょっとボリュームダウンしてる気がしてたんだよな~!実際は、1個だけじゃなく、他にも口の外へあふれ出てしまった卵があるのかも??

ジョーパパの子育て状況に、明日以降も注目です☆

はぁー!!今日も水中、良い感じでした♪子育てや求愛、幼魚たちもチラホラ見られるようになってきました!楽しい水中です(*^_^*)

バンドウさん、素敵なお写真、ありがとうございました!!

ではでは、またー\(^o^)/

シーマンズクラブからのお知らせ

 

本日の海況

  • 天気:くもり 時々 はれ
  • 気温:17~22℃
  • 水温:18.4℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:2.5m

観察された主な生き物

イロカエルアンコウYg、アマミスズメダイYg、イソバナカクレエビ、アカホシカクレエビ、ジョーフィッシュ、コマチコシオリエビ、キンギョハナダイ求愛、クラカトアウミウシ、ノコギリガニ、キモガニ、マツカサウオ

モンハナシャコ、ゴイシウミヘビ、クジャクケヤリ、ボブサンウミウシ、クダゴンベ、イソバナガニ、メジナ群れ、オオモンカエルアンコウYg、ミギマキYg、アザハタ、キンセンイシモチ、アカシマシラヒゲエビ、ハコフグYg、ヒメオオメアミ、アデウツボ

カゴカキダイ群れ、ニシキウミウシ、ハナゴイ群れ、キンギョハナダイ群れ、キツネベラYg、タツノイトコ、ミノカサゴ、タカサゴスズメダイ群れ、マダラトラギス、ネジリンボウ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, タツノイトコ, ネジリンボウ, アデウツボ, クラカトアウミウシ, トラフケボリタカラガイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前