黒潮接近中!? 今日の潮色は?
黒潮の大蛇行が終息へ向かう可能性あり。先日そんなニュースが耳に入って期待していましたが、最近の海はむしろ春濁りの再来かのような透視度で、今日も潮色はあまり良くなりませんでした(*_*; が、水中の生態行動は更に加速中~! 捕食行動に求愛行動、産卵行動、ウミウシの交接&産卵などなど、見どころ満載の1日でした。
そんな本日の写真はナースさんにお借りしたマクロ5点です。
黒潮が運んでくる卵や幼魚が日毎に増えて生き物の全体量が一気に増えそうです。ついでに早くキレイな水も運んでほしいなぁ~。ってそんなに直ぐに変化は無いのでしょうが、今の濁り水は「変化の前の変化」と思いたいですね(^^;)
というわけで、ナースさんお写真どうもありがとうございました。
明日、明後日は「ブルーオシャンフェス関西」が開催され、串本通常業務組とフェス出展営業組とで分かれて展開しています。関西にお住まいの方、是非会場へお越しください(^^)
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:曇り
- 気温:17~23℃
- 水温:18℃
- 透視度:6~8m
- 波高:1m
観察された主な生き物
キンギョハナダイ群れ、クジャクケヤリ群生&ワレカラ、ホタテツノハゼSP4、テングダイ、ガラスハゼ(卵)、ヒオドシユビウミウシ、アザハタ、タカサゴ群れ、カグヤヒメウミウシ、モンツキベラyg
ヒョウモンウミウシ、カイカムリSP、アデウツボyg、ボブサンウミウシ、ヒラツヅレウミウシ、フリエリイボウミウシ、アザハタ&キンセンイシモチ群れ、アカゲカムリ、ハチジョウタツ、クダゴンベ、ホウライヒメジ群れ
コケギンポ、クロスジギンポ、イトヒキベラ(婚姻色)、フィコカリス・シムランス、タツノイトコ、カゴカキダイ群れ、モンハナシャコyg、キンギョハナダイ群れ、アオブダイ