梅雨明けを思わせるほどの快晴でした。
今日はすっかり雲がとれて、一気に真夏の様な天気になりました。
全体的に水温が少し下がりましたが、今日も水陸ともに快適そのもの。
生き物がますます躍動的に、活動的に見えてきます。
さて、そんななか衝撃的瞬間を目撃しました。
マダラエソVSフサカサゴ。一巻の終わりかと思いきや、サイズに無理があったのか? この後カサゴはもがいて脱出!ほとんど無傷でした。

撮影:Boiさん
こちらは極小(魂サイズ)のアオサハギ赤ちゃん。

撮影:Boiさん
こちらは前夜にハッチアウト出来なかった居残り組のクマノミ卵。

撮影:烏賊蔵さん
新たに発見!ガンガゼエビ。きれいな色ですね~。

撮影:Boiさん
最後はアカゲカムリ。そう!これペアなんです!よーく見てください(^^)

撮影:烏賊蔵さん
というわけで、今日も素敵な生き物との出会い満載でした~(^^)
Boiさん、烏賊蔵さん、素敵な写真をありがとうございました。
さて、明日も良い天気が続きそうです♪ 何が見られるでしょうか?
シーマンズクラブからのお知らせ
- BBQ&花火大会のお知らせ。
 - 4月~9月の出港時間のおしらせ
 - ボラバイトスタッフ募集のお知らせ
 - 情報満載♪ 串本のウェブマガジン完成!
 - OLYMPUS TG-Tracker 無料モニター中です!
 - 託児サービスのご紹介です
 - シーマンズクラブYoutubeチャンネル
 
本日の海況
- 天気:晴れ
 - 気温:26℃
 - 水温:23~25℃
 - 透視度:10~15m
 - 波高:1m
 
観察された主な生き物
タカベ群れ、マアジ群れ、ソラスズメダイ(抱卵)、クマノミ(卵)、ゾウゲイロウミウシ、シロタエイロウミウシ、モンハナシャコ、キビナゴ群れ、ハマチ群れ、オオモンカエルアンコウyg、アザハタ、クロホシイシモチ、ジョーフィッシュ、カモハラギンポ(抱卵)、アマクサヨウジ、マダラエソ(捕食)、ノコギリヨウジ(抱卵)、ガンガゼエビ、コケギンポ、フリソデエビ、ハナゴンベ、ナカソネカニダマシ、カモハラギンポ(抱卵)、ヒレナガカンパチ、

		










