なんとか2ダイブ!
こんにちは!店でパイナップル栽培はじめました。3年前くらいにも挑戦しましたが、根が出ず断念。再挑戦です!が、運よく成長したとしても、実がなるまでに、3年かかるらしいです・・・どうも、ヒトミマリです(*´▽`*)
今日は、「こんな風の予報じゃなかったのになぁ?」とつぶやきまくる1日でした。朝に風の予報を見たら、昼からドエライ予報「西風8m」!それはクローズやん・・・(;^_^A そう思い、1便目から出港を30分早め、午前中に続けて2ダイブ!なんとか、なんとか無事に、なんとか、行けました。えらかったです~!
陸上の爆風に反して、水中は穏やか。透視度も良く、平和そのもの。キンギョハナダイも機嫌よさげでした♪
ジョーフィッシュは、人に気付いて、貝で家にフタをして隠れたい・・・
よいしょ、よいしょ。貝重たいな、よいしょ、よいしょ!とお口で運んで、
カポッ!!良し、家にフタ、完了!・・・・・・うん??丸見えですよ!!(笑)かわいくてかわいくて、ゲストさんと3人で、キュン♡♡でした!
サンビラのアヤニシキの卵も順次、放出してました。赤いちっちゃーい粒々が出てきているのが見えます!
そして、久しぶりに出会いました、マトウダイ!!!内浦ビーチで昔いっぱい見れた頃(6,7年前くらい?)には、私も見たことがありましたが、最近ではマトウダイの目撃情報自体が激減したそうで、しかも、私としては串本では初めて見ました!!
今日は大橋さまにお写真をお借りしました!!今日はかわいいシーンがいっぱいでしたね!そのワンシーン、ワンシーンを大切に切り取って下さった、素敵なお写真、ありがとうございました!
今も爆風吹きすさぶ串本ですが、どうか明日以降に持ち越さないでおくれよ~!!
ではでは、また~\(^o^)/♡
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:快晴(悔しいことに)
- 気温:12~20℃
- 水温:18.9~19.6℃ まだまだ寒い水中です。体感温度はもっと低め!
- 透視度:8~12m
- 波高:3.0m 大荒れ!
観察された主な生き物
イサキ群れ、タカサゴ群れ、ベニキヌヅツミと卵、イラ、ジョーフィッシュ口内哺育、クエ、キンギョハナダイ、マツカサウオ、アカホシカクレエビ抱卵
カゴカキダイ、アヤニシキ卵、ケヤリムシ、カザリイソギンチャクエビ、コロダイ集会、トウヨウコシオリエビ、ナガサキスズメダイ群れ、イシガキフグ、クマノミYg、マトウダイ