南のお魚も、まだまだ豊富です。
今日も穏やかな秋晴れと凪ぎの海が続いています。気温に押されてじわっと水温が下がりつつありますが、相変わらず近い黒潮のお陰でこの冬はまだまだ高めの水温が続いてくれそうです。
さて、そんな今日の写真も昨日に続きナースさんにお借りした5点です。
ちょっと珍しいニシキヤッコyg ひと穴に3個体いる金脈を発見。

ラストはヘラルドコガネヤッコ 黒潮が近いと良く出るお魚のひとつ。

11月も高めの水温をキープしてくれているので、この調子で年末まで快適度もキープして欲しいところです(^^)
以上、ナースさん、連日どうもありがとうございました。
明日からは今月2度目の3連休。お天気&海況、共に良くなりそうです(^^)d
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:晴れ
- 気温:11~19℃
- 水温:23~24℃
- 透視度:12~15m
- 波高:1m
観察された主な生き物
クロホシフエダイ群れ、ロクセンフエダイ群れ、アカヒメジ群れ、クエ、キクチカニダマシ、サクラコシオリエビ、テングダイ、コブダイ、クダゴンベ、イソバナガニ、ヘラルドコガネヤッコyg、ベニカエルアンコウyg、ナガサキニシキニナ卵塊(ワイングラス)、タテジマキンチャクダイyg
ミナミハコフグyg、オウゴンニジギンポ、スミツキベラyg、ムスジコショウダイyg、キンメモドキ群れ&ハナミノカサゴ、キビナゴ群れ、ウミヒルモ群生
レンテンヤッコyg、クダゴンベ、ガラスハゼ、ウミテング、コケギンポ、ジョーフィッシュ、カゴカキダイ群れ、ミギマキ群れ、ネズミフグ、イロブダイyg、テングダイ群れ、セボシウミタケハゼ、ニシキヤッコyg



