久々に凪でした。透視度も回復傾向♪
今日は高気圧に覆われて、一日中良いお天気でした。
海も久しぶりに夕方までベタ凪ぎで、穏やかなダイビング日和でした(^^)
静かな海は久しぶりなので、遠すぎず、でも外洋エリアの塔の沖へ行ってきました。アザハタの根もまだまだ賑わっていて、根の上は小魚の群れも健在、ドロップオフの壁にはウミウシが色々と、盛りだくさんの内容でした。
写真の方はみーちゃんさんにお借りした、久々の塔の沖の生物5点です。
まずは朝イチ、根の上のサンゴの風景。
お次は久々遭遇ミカドウミウシをワイドで。
よーく見るとカクレエビも住んでました。
こちらは昨日も紹介したヒオドシユビウミウシ。よく見ると目があります。
最後はゾウゲイロウミウシ。本州サイドに多いタイプ。
塔の沖、潮岬サイドのポイントではあまり見かけない種類のウミウシが多くて楽しかったですよ~(^^)
以上、みーちゃんさん、お写真ありがとうございました。
明日は雨が抜ける様ですが、海は引き続き穏やかになりそうです。
シーマンズクラブからのお知らせ
-
- 2025年 冬季休業のお知らせ
- 12月スタート!! 「ウミウシサーチ」 参加者募集!!
- 国内ツアー参加者募集中!
- 徳之島ツアー報告
- モルディブツアー報告
- 価格改定のお知らせ(重要)
- 2025年冬季ツアー参加者募集!!!
- 出港時間についてのご案内
- スタッフ募集のお知らせ。
- シーマンズクラブYoutubeチャンネル
- 6月1日よりに「串本古座ガイド」がリニューアル!!
明日より「Umishun-海旬- The charm of the sea」が始動!!
InstagramおよびFacebookにて情報を発信中!!
当店からは小池が参加しております!!
ぜひフォローよろしくお願いいたします。
本日の海況
- 天気:晴れ
- 気温:5~13℃
- 水温:16~17℃
- 透視度:12~15m
- 波高:0~1m
観察された主な生き物
アザハタ&キンメモドキ群れ、タカサゴ群れ、ウメイロモドキyg、アカシマシラヒゲエビ、ヒオドシユビウミウシ、ゾウゲイロウミウシ、ミカドウミウシ&ウミウシカクレエビ、ゴマフビロードウミウシ、キンギョハナダイ群れ
カモハラギンポ、カイカムリ、カゲロウカクレエビ、ミナミギンポ、クダゴンベ、イソバナガニ、ホウライヒメジ群れ
ヤッコエイ、マダコ属の一種、ミノイソギンチャク&ミナミクモガニ、ガラスハゼ、ハチジョウタツ、ブチススキベラyg