月別アーカイブ: 2020年4月

漁業協力金当選番号発表!!

漁業協力金の当選番号が発表されました!

平成31年4月1日〜令和2年3月31日まで配布されていた漁業協力金抽選券の当選番号が発表されました!!

当選番号は・・・・・

下2桁が「26」です!!

ご当選された皆様おめでとうございます!!(^^)

当選された方は、当選者の方は9月15日までのご来店時にお申し出いただくか下記URLより応募用紙をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上指定の郵送先へ送付をお願いいたします。

串本ダイビング事業組合URL:http://www.divekushimoto.com/event/event_win_num.html

コロナウィルスの影響で自粛要請が続いておりますが、1日も早く海で楽しめるように、ダイバー全員で協力をしていきましょう!!!

ご不明な点などございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

TEL: 0735-62-1258
Mail: nsc-info@aikis.or.jp

トップに戻る

3月のフォトギャラリー

本格的な春濁りが到来した1ヶ月でした。

毎月、各月ごとに素敵な写真を選りすぐってギャラリーを作成していきます。今回は2020年3月のフォトギャラリーです。

2020年3月は、コンディション良好な前半と、強烈な春濁りがやって来た後半と、春本番に向けて生き物たちの活性が高まる気配を感じる1ヶ月でした。

また新型コロナウイルスが世界的に猛威を振るい、欧米では未曽有の感染爆発が起こりました。ダイビングは勿論、オリンピックの延期や、様々なイベントが中止になるなど、世界中で様々な影響が起こりました。

動かない生物

刺激のあるダイビング!!

本格的に春濁りが始まり、どのポイントも浮遊物が一杯!!
そんな本日の串本はその濁りに付け加え西風が吹き、水面は荒れ荒れ!
そんな海況でしたが何とか無事に3ダイブすることができました。

浮遊物が多い為、生き物もワイドよりかはマクロ重視!!
しかも、なるべく動かない生き物でまったりゲストに撮って頂きました。

その写真がこちらです。
イソコンペイトウガニ

トサカガザミ

オランウータンクラブ

写真3点:坂東さん
有難うございました。

また、本日の最終便でサンビラに潜ってきたのですが
住崎エリアよりだいぶ刺激のある透明度でした~~(^^♪
味わってみたい方は是非、リクエストしてみて下さい!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:3~8m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

マツカサウオ、クマドリカエルアンコウ、ミナミギンポ、アカスジウミタケハゼ、ピカチュウ、イロカエルアンコウyg、ニシキウミウシ、ヒトデヤドリエビ、ソメンヤドカリ

アカホシカクレエビ、イソギンチャクエビ、イソギンチャクモエビ、イソコンペイトウガニ、オキゴンベ、オランウータンクラブ、ベニカエルアンコウyg、オオモンカエルアンコウyg、ハチジョウダツ、アオウミガメ

コノハミドリガイ、ナマコマルガザミ、モクズショイ、アカゲカムリ、オキナワベニハゼ、コナユキツバメガイ、トサカガザミ、ムラサキウミコチョウ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, サンビラ

チビカエルアンコウ

春濁り、ほんのり継続中~。

今日は天気も海も穏やかな1日でした。
陸上は5月並みの気温、水中は春濁り継続中ですが、少しクリアな潮が入って視界はまずまずでした(^^)

さて、写真の方はNORIさんにお借りした、マクロ5点です。

まずはフタイロハナゴイyg ここ数年減少傾向で貴重かも。

お次はクロヘリアメフラシyg そこら中に大発生中です。

こちらはマツカサウオyg 久々の登場です。

クロクマは行方不明ですが、黒オオモンygは健在です。

すぐ近くにはベニカエルアンコウのおチビさんも発見!(^^)

浮遊物は多いものの、春濁りは少し和らいで、視界は10m前後。
マクロで遊ぶには問題ないコンディションです(^^)

NORIさん、ナイスフォトありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:14~18℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:7~10m
  • 波高:1~2m

観察された主な生き物

イロカエルアンコウyg、コケギンポ、ミナミギンポ、イソバナガニ、ウデフリツノザヤウミウシ、クマドリカエルアンコウyg、フジイロウミウシ、ハチジョウタツ、カゴカキダイ群れ、キイロハナガサウミウシ

コマチコシオリエビ、クロヘリアメフラシyg、クエ、オオモンカエルアンコウyg、ベニカエルアンコウyg、テングダイ、キビナゴ群れ、ジョーフィッシュ、ハチジョウタツ、ウデフリツノザヤウミウシ、

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウyg, マツカサウオyg, ベニカエルアンコウyg, クロヘリアメフラシyg, フタイロハナゴイyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド

2月のフォトギャラリー

例年より高水温だった1ヶ月でした。

毎月、各月ごとに素敵な写真を選りすぐってギャラリーを作成していきます。今回は2020年2月のフォトギャラリーです。

2020年2月は、黒潮大蛇行継続のなか、平均17℃と、例年より高めの水温で潜り易い1ヶ月でした。ウミウシが多数登場しました。