月別アーカイブ: 2020年5月

営業再開のお知らせ。

営業再開に伴う利用要項の変更について。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当店でも営業自粛を行っておりましたが、全国の緊急事態宣言解除の発表を受けて、6月1日より営業を再開する事となりました。
営業再開にあたって、ゲストの皆様に安心して楽しんで頂ける様、スタッフ一同感染予防対策を強化すると共に、当店の利用要項についても一部変更させて頂きます。

皆様にはご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力の程宜しくお願いします。

ダイビング営業:6月1日より再開。
宿泊の受け入れ:7月1日より再開。(相部屋は中止しています)

利用要項の変更:下記ご確認下さい。

◆ダイビングに関して
1.受付の際に「感染防止のための問診票」にご記入ご記名のうえ、検温をお願いします。万が一規定以上の熱(37.5℃)がある場合は、申し訳ありませんがご利用をお断りし、同行者様も含めてお帰り頂きます。
2.ダイビングの前後はマスクの着用をお願いします。また咳エキチットの徹底をよろしくお願いします。
3.長時間のログ付けはご遠慮ください。 ダイビング終了後の時間短縮にご協力願います。

◆休憩スペースについて
1.休憩スペースの最大利用人数を通常の半数に制限させて頂きます。
2.店舗内は極力窓や扉を解放し、通気を良くします。休憩などでご利用の際は、屋外スペースも活用して頂き「密」を避ける様ご協力下さい。
3.ホール内各所に、消毒用アルコールスプレーを用意していますので、ご自由にご使用ください。またこまめな手洗いや消毒を宜しくお願いします。
4.マスクは必ずご用意下さい。また特に室内では着用をお願いします。

◆更衣室、トイレについて
1.一日数回の消毒を行いますので、更衣室内に衣類や荷物を置いたままにしない様ご協力下さい。
2.備え付けの消毒スプレーや除菌クリーナーなどはご自由にご使用下さい。

◆器材洗い場、干し場について
1.器材洗浄桶には水を貯めません。 器材洗浄はホースからの流水や、屋外シャワーの水などを利用して洗って下さい。
2.カメラ点検用水槽には水を溜めます。カメラ機器以外の器材は入れない様ご注意下さい。
3.レンタル器材は都度スタッフが消毒を施しますが、できる限りご自身の器材をご利用ください。

◆クラブハウス宿泊について
1.7月以降のご予約を順次お受けしています。
2.当面は従来の相部屋での利用は控えさせて頂き、各部屋とも個室(グループ)利用に限り受け入れを行います。先着順になりますので宜しくお願いします。
3.消毒用のアルコールを用意していますので、ご自由にご使用ください。

◆スタッフについて
1.スタッフもマスクを着用して接客などの対応をさせて頂きます。
2.週末など状況によっては、通常時と同じ接客が出来ない場合がありますのでご了承ください。

◆ご予約について
ご案内の通り、当面は休憩スペースや宿泊利用人数の制限を行いますので、お早目にご予約、お問い合わせを宜しくお願いします。

以上です。

ゲストの皆さまには大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力のほど、宜しくお願いします。

2013年5月のデータ。

過去写真アップ第3弾です。

今回は7年前の2013年5月のデータからの写真5点です。
この頃は黒潮接岸傾向真っ只中で、コンディション抜群でした~。

まずはアザハタ&キンメモドキ。

こちらは産卵シーズン突入直後のジョーフィッシュ。

そして口内抱卵もスタートする季節です。

この年は春濁りも短く、透視度20mクラスが続きました。

最後はネジリンボウ。潮が近い年は共生ハゼ類もぐんと増えます。

というわけで、次回もまたお楽しみに~(^^)

和歌山県を含む39県は、本日緊急事態宣言が解除されましたが、未だ8都府県では継続中という事で、シーマンズクラブは引き続き5月末まで営業再開を見合わせる事になりました。

6月から再開できる事を祈りつつ、現在準備を行っていますので、何卒宜しくお願いします。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20~24℃
  • 水温:17℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, ネジリンボウ, アザハタ&キンメモドキの群れ

2012年5月のデータ。

過去写真アップ第2弾です!

今回は8年前の2012年5月下旬頃のデータから5点です(^^)

まずはテングダイ。以前は近場ではお目にかかれないお魚でした。

こちらはウミウシカクレエビ。

そして春の風物詩、アオリイカの産卵シーン。

この年は住崎で大産卵でした。

こちら、産卵の瞬間です。

今年はグラスワールドと備前に産卵床が設置されていますが、既にグラスワールドでは複数ペアの産卵が確認されています。
アオリイカの産卵は、長ければ6月いっぱい見られるので、自粛要請が解除したら真っ先に見に行きたいネタの一つですね~!!!

というわけで、次回もまたお楽しみに~(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:20~23℃
  • 水温:19℃
  • 透視度:8m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

串本の生きもの

テングダイ, ウミウシカクレエビ, アオリイカ(産卵)

串本のダイビングポイント

住崎

器材メンテナンスキャンペーン!

今こそ器材のリフレッシュを!

近頃は汗ばむ様な暖かい日が多くなってきました。新型ウイルスの影響で、お出掛け自粛の日々がまだ少し続きそうですが、自粛ムードが緩和されたら気兼ねなく遊びに出かけたいですね~!

さて、そんな今だからこそ、シーズン本番の夏に向けて器材のメンテナンスを行ってみては如何でしょうか? お得なこの機会に是非ご検討ください(^^)

キャンペーン内容
1、工賃20%OFF
2、返送時の送料無料(片道分ご負担下さい)
3、振込み手数料サービス

受付期間:2020年5月12日~6月30日受付分まで。
対象器材:レギュレーター&BCD(インフレータ)

※納期については原則2週間頂きます。(都度ご相談させて頂きます)
※ウエットスーツ&ドライスーツ修理費用、ダイブコンピュータ電池交換費用など、その他の修理品も費用10%OFFにてお見積りします。

この機会に是非、器材の調子を整えて、シーズン本番の夏に備えましょう!
詳しくはお電話、もしくはメールでお問い合わせ下さい!

TEL: 0735-62-1258
Mail: nsc-info@aikis.or.jp

トップに戻る

8年前のデータです。

過去の画像を不定期にご紹介します。

新型ウイルスの影響で引き続き行動自粛が求められるなか、しばらくお届けしていなかった海の写真を不定期でアップしていこうと思います!

今回は8年前の2012年! 4月下旬頃のデータから5点です(^^)

まずは当時の備前に君臨していたアザハタ。懐かしい~。

お次は、おなじみのイラ。当時からこの距離感(笑)

イシガキフグのアップ。おっとり。

でっかいセミエビ。額先端の色鮮やか!

ラストはアオウミガメ。絵になりますね~。

んんん~! 早く潜りたいですね~!!!!!

さて、営業自粛延期のお知らせでお知らせした通り、現状5月末までダイビングのゲスト受け入れは出来ませんが、スタッフは不定期でお店に集まり、ボートや施設のメンテナンス、大掃除などを行いつつ、時々海に潜って情報をストックしていく予定です。僕らも約1か月間、海に入っていないので、変化が楽しみです(^^)

新型ウイルスの勢いがこのまま収束に向かい、営業再開が実現される際には、気持ちよく皆さんをお迎え出来るように、引き続き頑張ります(^^)

医療関係のお仕事で最前線で戦ってくれている方々(本当にありがとうございます!)をはじめ、皆さんもそれぞれの立場で今しばらく踏ん張りましょう。

それでは追ってまたご報告しますので、お楽しみに~(^^)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:21℃
  • 水温:??℃
  • 透視度:?m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

 

串本の生きもの

アオウミガメ, アザハタ, イラ, セミエビ, イシガキフグ

串本のダイビングポイント

備前