串本の生きもの / アオリイカ卵

水温、上がったり下がったり!

スーツとインナーの選択は慎重に。

育ててるイチゴが一昨日までは元気だったのに、昨日帰宅後に見たら葉がガクッとみんなしおれてました。大慌てで肥料入り水をたっぷりあげたら、今朝はシャキッと元気に葉が立ってました!一晩でこんなに変わるのかー!と、生命力に感動しました。デリーズという品種のイチゴだったんですが、この子は青々どっさり葉を付けているのに、まだ一輪も花が咲かない=実がならない問題児の子。手がかかるほどかわいいとはよく言いますが、逆に心配でもあるわが子です。この子にもどっさり実をつけてほしいなぁ。あぁ、前置きが長くなった。どうも、ヒトミマリです(*´▽`*)

今日はショップさんに便乗し調査へ。なんと、水温が18℃に逆戻り。クラゲはまだ多いし、浮遊物もあってまだスッキリはしないけど、透視度は10~12mくらいあって、わりとノンストレスです☆ゲストの皆さん、手袋してくださいね!私は手の甲がチョーかゆい、やばいです(´;ω;`)

そんな今日も、かわいい子、いーっぱいいました!

オオアカヒトデに乗っかってた、アカツメサンゴヤドカリ。何してるん?隠れてないで??と教えてあげようかと思ったけど、目が合ったのでやめました(笑)写真、ちょっと陰になっちゃって、お顔がしっかり見えませんが、ご愛敬( ´艸`)

ガラスハゼ。ちょっとメルヘンな体色に写りました。

ふっくらとしたボディーのムチカラマツエビ。目がプリっとしていてかわいいです。 

チョウコシオリエビは、鮮やかな赤色がキレイな子です。ちょっと毛がフサフサ☆ なんか「YEAH!」って言ってそうな、ハサミの角度、シャキーン!

こちらは、最近、出会うとよく寄ってくる、人懐っこい?イシダイ。イシダイってゴリラ顔ですよね~。今度じっくり見てみてください!!

すでにアオリイカの卵も産んでありましたよー!まだちょろっとですが。

日々表情を変える海、毎日楽しみです♪

でも、水温が日替わりなので、インナーに何を着るか迷います。ただ、寒いのが一番つらいので、若干厚着が正解かな?うちの若者しょうちゃんは、もう5mm2ピースのウエットスーツです。船に上がると、めちゃくちゃ寒そうです。寒さに強い人は、イケるかな?まぁ私は、ドライ一択だな~!

さて、ブルーオーシャンフェス、岩崎と上田が行くことに決定しました・・・と、いうことは、島野・まりコンビは留守番です。なんか最近この組み合わせ多いな。

留守番しっかりやっとけよー!と、いうことで・・・寂しいので、皆さん、串本へ潜りにいらっしゃいません??(笑)5/17、5/18 私は串本で皆さまを、待ってます!!今すぐ予約の電話ちょーだい♡(*^_^*)

 

 

シーマンズクラブからのお知らせ

 

本日の海況

  • 天気:くもり
  • 気温:16~23℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:0.0m

観察された主な生き物

イサキの群れ、タカサゴ群れ、イシガキフグ、キビナゴ群れ、チョウコシオリエビ、オランウータンクラブ、ムチカラマツエビ、ガラスハゼ、イシダイ、オオモンカエルアンコウYg、アカツメサンゴヤドカリ on オオアカヒトデ、マツカサウオ、ジョーフィッシュ、イボヤギミノウミウシ、スミレウミウシ、ベニサンゴガニ

串本の生きもの

ムチカラマツエビ, アカツメサンゴヤドカリ, チョウコシオリエビ, ムチカラマツエ, イシダイ, アオリイカ卵

串本のダイビングポイント

備前