大時化予報が、良い方にハズレ・・・!

クローズかもと思いきや、なんとか4航海・・・!

ドライカレーを作りすぎて、一昨日からもうずっとドライカレー生活です。一人分ってなかなか加減が難しい。余るよね~、カレーとかシチューとか。どうも、ヒトミマリです(*´▽`*)

今日はもともと大時化予報だったので、昨日の段階では「明日はクローズかもね~。しかも、いつもの遠征先(須江・古座)がどこも、うちより悪い or 既にクローズ決定してるってよ~」と言っていたのですが、「もし潜れなかったらシーマンズでダラダラしま~す♪」なゲスト様が数名いらっしゃったので、朝はゆるっと1本出港しました。すると「おお??予想(予報)より静かだ!!!」ってことで、最終的には、段々、荒れ模様と化しましたが、何とか4航海出られました!!うねりがだいぶ入っていたので、泳ぎにくい感じはあるものの、無事に1日が終了しました!

水中は、まさに春らしい景色。たくさんの海藻、そこへ産み付けられた、アオリイカの卵。まだまっ白でキレイでした!元気な子が生まれますように!!

イソコンペイトウガニは、ピンクのかわいい子がいました!目がつるんとしていて、なんとも美しいつぶらな瞳。

ゴイシウミヘビは、大あくびを見せてくれました!!ラッキー☆ こちら、なにげにケヤリ添え♪

実は、こんなにもっさりとケヤリが近くにありました(笑)この美しいクジャクケヤリと一緒に生物たちのお写真を撮っていただくのも、今だけ!ですね~!ちょっと一緒に写ってるだけで一段とキレイです!

こちらは、最近ハマっている、チュウコシオリエビ。鮮やかな赤い体色、フサフサの体、つぶらな黒い人見。あ、間違えた、つぶらな黒い瞳。今日は秘密のスリバチカイメンで発見!

そして、ジョーパパの最新情報も、忘れちゃいけませんね!見よ、この、こぼれ落ちそうな卵ちゃんを!!右口角からポロポロッと落ちそうな子がいますね!でも、卵は粘液みたいなのでくっついていてひとかたまりになっているので、落ちないらしいです。もう、卵の中の稚魚たちが、だいぶしっかりとしてきてるので、今日明日くらいでハッチアウトしちゃいそうな気がするな~!元気な子たちが生まれてほしいですね~!!

今日は、ZOさんにお写真をお借りしました!素敵なお写真をお貸しいただき、ありがとうございました!!

明日はうねりが少し残るかな~?西風吹かないでくれ~!

 

シーマンズクラブからのお知らせ

 

本日の海況

  • 天気:雨
  • 気温:17~22℃
  • 水温:19.4℃
  • 透視度:10m
  • 波高:2.5m

観察された主な生き物

ジョーフィッシュ、ガラスハゼ、ゴイシウミヘビ、オニカサゴ、モンハナシャコ、イソバナガニ、トウヨウコシオリエビ、チュウコシオリエビ、クジャクケヤリ

イロカエルアンコウYg、イサキ群れ、キンギョハナダイ、キホシスズメダイ、ウツボ、アオリイカ卵、マツカサウオYg、オランウータンクラブ、アカスジカクレエビ、イソコンペイトウガニ、イボヤギミノウミウシ、ベニサンゴガニ、アカホシカクレエビ、ヒメイソギンチャクエビ、ウミカラマツエビ、ジョーフィッシュ

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, イソコンペイトウガニ, ゴイシウミヘビ, チュウコシオリエビ, アオリイカ卵

串本のダイビングポイント

住崎, 備前