串本の生きもの / トウモンリュウグウウミウシyg

ゲリラウミウシダイビング

今日もウミウシ探しの1日!!。

毎日流氷の動向に気を取られていたら・・・
今週はウミウシサーチの日(ーー;)

という事で、今日もウミウシサーチしてきました!!!
いつもと言われるかもしれませんが、今年はウミウシがみんな小さい気がします(^^;)

今日は定点観測中の2匹をまずは観察。
もう1ヶ月以上観察しているキカモヨウウミウシ。

最初のサイズはこれ。
そして、1ヶ月経ってやっと模様がくっきり。

 

いつまで観察できるのかな〜〜??
気になるな〜〜。

そして、もう1種類観察しているのがこちら。

こちらはまだ大きさ1mm位。
成長が楽しみです♪

今日はここまでmmサイズできたので、最後もミリで笑

久々に見たトウモンリュウグウウミウシyg。
大きさ1mm??もしかしたらそれ以下。

飛ばされちゃうかもしれないけど・・・。
しばらく見れるといいなあ〜〜。

さて、明日からは西風傾向。
海がどんどん冬らしくなっていきそうです。

この寒波・・・串本にとってはきてほしくないけど、流氷にとってはきて欲しい・・・。
複雑です・・・(〜〜;)

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り時々雨
  • 気温:7〜12℃
  • 水温:17.6℃
  • 透視度:15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ミドリリュウグウウミウシyg、シラユキウミウシ、ミレニアムマツカサウミウシ、ウデフリツノザヤウミウシyg、フジエラミノウミウシSP、イガグリウミウシ、ホシアカリミノウミウシ、フジタウミウシ、クロヘリアメフラシSP

チンアナゴ、ホタテツノハゼ、クロヘリアメフラシyg、コミドリリュウウグウウミウシyg、トウモンリュウグウウミウシyg、キカモヨウウミウシyg、ホシアカリミノウミウシyg、ニセハクセンミノウミウシ、タカサゴの群れ

串本の生きもの

シラユキウミウシ, キカモヨウウミウシyg, トウモンリュウグウウミウシyg

串本のダイビングポイント

住崎, 備前

果てしなく見える!!

透明度抜群!!魚影濃い!!今日の海はヤバイ!!

今日も天気サイコ〜〜!!!
海も穏やかで絶好のダイビング日和〜〜。

朝海に入ってみると・・・真っ青!!
どこまでも見える〜〜♪

上がってきたら皆口を揃えて「ヤバイ」か「エグイ」。
テンション上がりまくりの1日でした〜〜。

しかもカメに3匹会えて最高〜〜!!!
さらにキビナゴに回遊魚のオールスターがアタック〜〜!!

写真は見とれてしまってほとんどな〜〜い(〜〜;)

さらにいいことは続きます!!
まずは・・・クロクマygが復活〜〜!!!

隠れる場所がめっちゃ狭〜〜い隙間ということが判明。
また明日会えるかな??

そして、個人的にめっちゃ嬉しかったのはこのウミウシ。

初めクロスジリュウグウウミウシだったと思って紹介しましたが、違いました汗
まだまだ勉強不足です・・・。

でも初めて見つけて嬉しかった〜〜(^^)

次は赤鯱ダイビングサービスさんに教えていただいた「フリソデエビyg」。

大きさ1cmのかわいい個体(^^)
教えてくださった春名さん、茜さんありがとうございました!!!

さて、明日は最高のコンディションで祝日を迎えられそうです♪
明日も楽しんできま〜〜す!!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:16〜23℃
  • 水温:23℃
  • 透視度:12〜15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

ホタテツノハゼ、ヒレナガネジリンボウ、アオウミガメ、ホホスジタルミyg、マツカサウオyg、クマドリカエルアンコウyg(黒)、クダゴンベyg、タテジマキンチャクダイyg、ミナミハコフグyg、コトヒメウミウシyg、トウモンリュウグウウミウシyg

カゴカキダイの群れ、アカヒメジの群れ、クロホシフエダイの群れ、テングダイ、マダラタルミyg、イロカエルアンコウyg、オオモンカエルアンコウyg、ハダカハオコゼ、ホホスジタルミyg、アカハチハゼ、ハタタテハゼ、ハナヒゲウツボyg、クロメガネスズメダイyg

キビナゴの大群、ハマチ、ヒレナガカンパチ、ブリ、アオヤガラ、スジアラ、アオウミガメ、マダラタルミyg、モンガラカワハギyg、アザハタ、キンメモドキの群れ、ナンヨウハギyg、オオモンカエルアンコウyg、フリソデエビyg

串本の生きもの

アオウミガメ, フリソデエビ, クマドリカエルアンコウyg(黒), トウモンリュウグウウミウシyg

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前