断続的に続く豪雨。影響はいかに!?
晴れの日が長く続いていましたが、ここ数日は雨雲が多い日が続いています。
昨夜から断続的に続くゲリラ豪雨は今日も続いていて、午前中は海上で視界不良になる程の大雨になりました(*_*)
それでも水中は比較的状態が良く、飛び込んでしまえば青いし暖かいしで超快適でした~♪ 高水温で曇天&雨の日は大抵生物たちの活性も高く、魚群もレア生物も盛りだくさんな1日でした(^^)d
そんな本日の写真はWAKAKOさんにお借りしました。
まずはヤシャハゼyg 登場から1か月ほど経ちすくすく成長中。
今日は久々に風波とうねりが入り、コンディションに与える影響が心配でしたが、水中は変わらず視界良好で、黒潮効果も継続中です(^^) 3連休を前に、更なる透視度上昇に期待したいところです。
というわけで、WAKAKOさんどうもありがとうございました~!!
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:雨のち曇り
- 気温:25~27℃
- 水温:27~29℃
- 透視度:12~15m
- 波高:2m
観察された主な生き物
ヤシャハゼyg、ヒレナガネジリンボウ、ジョーフィッシュSP、ヤノダテハゼ、ホタテツノハゼSP3、オニハゼ、ホタテツノハゼ、ダンダラダテハゼ、ホタテツノハゼSP4、チンアナゴ、ニシキオオメワラスボ、ウデフリツノザヤウミウシ、ヒオドシユビウミウシ、マアジ群れ、キンギョハナダイ群れ、
ホウライヒメジ群れ、クロホシフエダイ群れ、カイカムリSP、カモハラギンポ(育卵)、ヤッコエイ、アオウミガメ、モンハナシャコ、ツバス大群、メジナ群れ、オオモンカエルアンコウyg、ネズミフグ、ツバメウオ