3連休の中日、たくさんの方に遊びに来ていただきました!

夏らしい感じです♪

イラモにやられて、指がまた、とんでもない程パンパンです。大変((+_+))どうも、ヒトミマリです。皆さん、絶対に、グローブして下さいね!!さて、そのイラモとは、固着性のクラゲで、強烈な刺胞毒。去年の夏にも足首をやられて、足首が太ももくらいに腫れあがり、そのあと水膨れになり、そしてジュクジュクになって、数か月ずっと大変な思いをしたのに、今年もまたやられちゃいました。不注意を深く反省・・・私も昔はこんなに大変なことにならなかったのに、年々、クラゲアレルギーがひどくなります。アナフィラキシーショックに注意しないとな。くれぐれも、重ね重ね、みなさん、グローブして肌を守って下さいね!(*^^*)

話を戻しまして。今日はシマシマこと、島野のガイドで潜られた、「チーム・ベテランポンコツ(自称)」の皆さまの中から、巨匠、NORIさんにお写真をお借りしました!

まずは、ガラスハゼ!

なんか、似てるけど違う種類、アカスジウミタケハゼ。

ネジリンボウ、かわいー!

マツバギンポ、穴からヒョコっと顔出してるのがかわいいです。 

そして、最後は、NORIさんといえば、やっぱり黒抜き!!キレイですね!!NORIさんらしい、漆黒の背景。反して、白い、ムチカラマツに擬態するムチカラマツエビが、とても美しい一枚です!

昨日に続き、素敵なお写真をお貸しくださり、NORIさん、ありがとうございました!!

3連休2日目、今日も安全に皆さまに楽しんでいただけて良かったです!明日もよろしくお願いします!!いやぁ、夏らしくて良いね!!お客様がいっぱいで、スタッフもフルキャスト勢ぞろい、バタバタしているけど、やっぱり、海が大好きなスタッフばかりなので、みんな、イキイキとしています☆

それでは、連休、かけぬけまーす!!バイバイ\(^o^)/

 

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:30℃
  • 水温:25.8~27.6℃
  • 透視度:10~15m
  • 波高:0.5m

 

串本の生きもの

ガラスハゼ, ネジリンボウ, ムチカラマツエビ, マツバギンポ, アカスジウミタケハゼ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, サメのヒレ