この顔を見よ。

哀愁漂う、寂し気なアザハタ…

最近は温活にはまっているので、家でもいかにぬくぬくするかに集中しています。じんわりあたたまってゆっくり冷めていく玄米カイロ、湯たんぽ、ぬくぬくルームウェア、まるでこたつ靴下、ホカロン靴下、電気毛布。各種ぽかぽかアイテムで、体をあたためてます。なるべく一瞬でも、お湯につかるようにして、今年はできるだけ風邪をひかないように努力中。と、言いつつも、まさに今ちょうど鼻水じゅる子、なんでやねーん!!どうも、ヒトミマリです(*´ω`*)

今日は、串本でダイビング!先日の内浦も良かったけど、やはりホームが好き♡

串本は今日は海も穏やかで、水中は透視度も良く、しかもマンツーマン!魚も多く、のんびりじっくり、最高でしたよ!アカヒメジとゲストさん。

のんびりテングダイ群れ。口開けてる子が2匹も写っていてかわいい。

アデウツボは口の中が黄色いのが特徴です!目立ちますねぇ!! 

アザハタは、アザハタの根が解散してしまい、キンメモドキやイシモチが一匹たりともおらず、寂しそうでした。何もすることなく、チーンと地面に着底してました。このお顔…なんともいえない、哀愁漂う表情。ある日オオモンハタに襲われて、ちょうど1時間以内に、キンメモドキたちがほとんど駆逐されたと聞きました。それで、その日のうちにアザハタの根は壊滅状態かと危ぶまれましたが、翌日には少し復活したらしい、よいう前情報を元に行ってみると、現場は「シーン…」で、アザハタは「チーン…」でした。かわいそうに、全然元気が無いように見えました。また、小魚たちと一緒に暮らせるといいねぇ、アザハタさん。

そんな感じの今日でしたが、水中は透視度がよく、海が青く、水面から陽の光が入ってきてキラキラ。しばしうっとり見とれちゃいますね。

今日はまりのTG7からお届けしました~!(*^▽^*)

明日は週末、魚が多くて青い海が明日も明後日も、そしてこれからもずーっと続いていると最高です☆

ではでは、またね!!ばいばーい!

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:14~21℃
  • 水温:23~25℃
  • 透視度:15m
  • 波高:0.0m

観察された主な生き物

ロクセンフエダイ群れ、アカヒメジ群れ、クロホシフエダイ群れ、ミギマキ群れ、テングダイ群れ、ホウライヒメジ群れ、イソバナガニ、ソウシハギ、カンムリベラ、イシガキフグ、アザハタ、アデウツボ、オイランヨウジ

串本の生きもの

テングダイ, アザハタ, アカヒメジ, アデウツボ

串本のダイビングポイント

住崎, イスズミ礁