串本の生きもの / ダテハゼ

昨日とガラッと変わって

北風&西からのうねりでハードダイビング

今日は北風が少し強くなり、うねりと合わさってかなりハードなダイビングに.…

水中はほんの少しだけ揺られる程度でしたが、水面付近や船の梯子周りがバシャバシャしており注意してないとケガしそうな状態でした。なので今日は安全のため、サンビラに行きました!

まずは、砂地にいたクビアカハゼ。

この他にもいろんな種類のハゼたちがいました!

その先にいたのは、白めのサツマカサゴ。

胸鰭の内側は鮮やかなオレンジが特徴的。

次はちょっと大きくなったアジアコショウダイ。

サンビラは隠れられる隙間が多く直ぐに逃げられました~(´;ω;`)

アンカーロープには黒のオオモンカエルアンコウが!

ちょっと付着物多めの子で少しケガしているみたい…

最後はたまたま見つけたイロブダイyg。

大きめの子でいろんなところを縦横無尽に泳ぎ回っていました!

これからは少しずつサンビラに行く機会がふえるのかな~

今日の写真は「海ちゃる」さんにかりました。ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:19℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:10m
  • 波高:2m

観察された主な生き物

イサキ,アカホシカクレエビ,ウミタケハゼ,イロブダイ,ソラスズメダイ,オオモンカエルアンコウ,ダテハゼ,ツノガニ,アジアコショウダイ,ナガサキスズメダイ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, アカホシカクレエビ, イサキ, ソラスズメダイ, ウミタケハゼ, ナガサキスズメダイ, アジアコショウダイ, イロブダイ, ツノガニ, ダテハゼ

串本のダイビングポイント

サンビラ

顔だらけ!!

本日は、ショップさんのみのボートなので
スタッフ便乗して潜ってきました!!

一昨日の寒波の影響無く
海の中はコンディション抜群!!
ここまで良いと楽しくて仕方ありません(^^)

そんな今日の写真は潜ったスタッフ島野の写真です。

ダテハゼdate

ノコギリハギygnokogiri

セナキルリスズメダイ顔!!senaki

明日は何が見られるかな?
ワクワクします(^^)

  • 天気:晴れ
  • 気温:15℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:12~15m
  • 波高:1m、

グラスワールド
セナキルリスズメダイ、ノコギリハギyg、ダテハゼ

串本の生きもの

セナキルリスズメダイ, ノコギリハギ, ダテハゼ

串本のダイビングポイント

グラスワールド