ワイドレンズを携えて
この時間になると小腹が減って頭がボーっとしている。どうも、ヒトミマリです(*´ω`*)
今日は、一眼カメラ&ワイド撮影が初めての、ともちゃんさんからお写真をお借りしました!!
まずは、本日最高の一枚から!!!イサキの大群、すごかったですね!とても気持ちよく、群れに巻かれて遊べました。 OMDの先生の異名を持つ、島野から「光量も完璧!」とお褒めのお言葉を貰いました(拍手)!
OMDの先生の異名を持つ、島野から「光量も完璧!」とお褒めのお言葉を貰いました(拍手)!
次は、ダイバーとテングダイとタカノハダイとアカハタ。これは、どれが主役にもなれる一枚だなと思って、おもしろいなと思い、選ばせて頂きました。
イスズミ礁と言えばサンゴとお魚!キンギョハナダイと、ナガサキスズメダイが、サンゴの周りで群れていてキレイです! 
メジナの群れも通って、とてもキレイに撮っていただく事ができました!! 
中黒礁では、砂地でハナミノカサゴが、ポツンと、じっとしてました。撮りやすくて良い子でありがたかったですね。 
最後にこちら、「なんだか、天使が舞い降りてきてるみたいに撮ってくれたんですね!!」って感動して言ったら、「そういうわけではないんだけど、そう思ってて~」と笑われちゃいました(*´▽`*)笑 海の青さも良い感じだし、ソラスズメダイもたくさんいたのが写っていて、のんびりゆったりしている感じもうまく表現されていて、構図も素敵で、全体的にホンワカ感のする、個人的に「キレイに撮ってくれてありがとう!♡♡♡」ってお写真でした。 こういう、ダイバーが入っている写真が、個人的にはすごく好きです。マクロレンズでは撮れない写真だし、その時のダイビングがどんなだったかが思い出されるような写真って感じで、すごく良いと思います。被写体は、一緒に来られたお友達でも良いし、恋人でもいいし、たまたま同じチームになったメンバーさんでも良いと思うので、ぜひ皆さんも撮ってみてください♪
こういう、ダイバーが入っている写真が、個人的にはすごく好きです。マクロレンズでは撮れない写真だし、その時のダイビングがどんなだったかが思い出されるような写真って感じで、すごく良いと思います。被写体は、一緒に来られたお友達でも良いし、恋人でもいいし、たまたま同じチームになったメンバーさんでも良いと思うので、ぜひ皆さんも撮ってみてください♪
ともちゃんさん、素敵なお写真、ありがとうございました!!カメラ、沼ですね~!ハマるともう、抜け出てこられない・・・(笑)これからも、楽しんでくださいね!
さて、明日も外洋チャレンジ予定です。浅地、入れるかな??湾内のイスズミ礁も流れていたので、外洋はもっとだろうな・・・。黒潮様、どうかお手柔らかにお願いしますね。
では、また。
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:はれ 時々 くもり
- 気温:24~29℃
- 水温:24~26℃
- 透視度:15~20m
- 波高:1.5m
観察された主な生き物
テングダイ、キンギョハナダイ群れ、コガネスズメダイ群れ、イスズミ、カイカムリsp、ゾウアメフラシ、イサキ大群、メジナ群れ
コマチコシオリエビ、ニシキウミウシ、クマノミ、ミツボシクロスズメダイYg、チョウチョウオ群れ、コロダイ群れ、アマミスズメダイYg、カザリイソギンチャクエビ、イサキ群れ、ハナゴンべ
ソラスズメダイ群れ、クエ、ハナミノカサゴ、ハコフグYg、オニカサゴ、キンギョハナダイ群れ

 
		 
		






 
		







 
		







 
		 ナガサキスズメダイ群れ
ナガサキスズメダイ群れ アカヒメジ群れ
アカヒメジ群れ カゴカキダイ群れ
カゴカキダイ群れ イサキの大群も!
イサキの大群も!

 アカツメサンゴヤドカリ
アカツメサンゴヤドカリ クリイロサンゴヤドカリ
クリイロサンゴヤドカリ 
		





 
		




 前にも横にも後ろにも、ヒレナガカンパチだらけで、楽しかったですね!!
前にも横にも後ろにも、ヒレナガカンパチだらけで、楽しかったですね!! 今日もポチポチ水底をゆっくり歩いて、お散歩おさんぽ、かわいかったです( *´艸`)♡
今日もポチポチ水底をゆっくり歩いて、お散歩おさんぽ、かわいかったです( *´艸`)♡ 
		




 なんだか、シマウミスズメのちびっこが、オオモンハタの裏に隠れるのも、オオモンハタが、スーッとそれを匿ったように見えたのも、まるで、小さい子どもが、自分の味方してくれそうな大人の人の体の後ろに隠れて怒られないようにする、あの仕草に似ていて、とってもかわいく感じました。いや、もちろん偶然のことなのかもしれないし、魚のことなんて、聞いてみないと、真相はわかりませんけどね。でも、なんか、生き物たちにも、こういうシーンがあるんだなーって、おもしろかったですし、なんだかちょっぴり感動してしまいました。他種の魚の、ましてやよその子だし、オオモンハタが「守ってあげよう」と思ったかどうかなんて、誰にもわからないけどね!でも、こういうのも、自然の海の中を実際に潜ってみて初めて見られるシーンなわけで。そう思うと、ダイビング、やめられないよな~って思う(*^^*)
なんだか、シマウミスズメのちびっこが、オオモンハタの裏に隠れるのも、オオモンハタが、スーッとそれを匿ったように見えたのも、まるで、小さい子どもが、自分の味方してくれそうな大人の人の体の後ろに隠れて怒られないようにする、あの仕草に似ていて、とってもかわいく感じました。いや、もちろん偶然のことなのかもしれないし、魚のことなんて、聞いてみないと、真相はわかりませんけどね。でも、なんか、生き物たちにも、こういうシーンがあるんだなーって、おもしろかったですし、なんだかちょっぴり感動してしまいました。他種の魚の、ましてやよその子だし、オオモンハタが「守ってあげよう」と思ったかどうかなんて、誰にもわからないけどね!でも、こういうのも、自然の海の中を実際に潜ってみて初めて見られるシーンなわけで。そう思うと、ダイビング、やめられないよな~って思う(*^^*) 
		 クロホシフエダイの群れに、アオヤガラが 突進!
クロホシフエダイの群れに、アオヤガラが 突進! なんか、このお写真の社長がカッコよかったので、社長に「社長カッコよく撮っていただいてましたよ!」と報告したら「いやー、俺要らんかったやろ」と笑っていましたが、たぶん、きっと、まんざらでもない!☆(笑)
なんか、このお写真の社長がカッコよかったので、社長に「社長カッコよく撮っていただいてましたよ!」と報告したら「いやー、俺要らんかったやろ」と笑っていましたが、たぶん、きっと、まんざらでもない!☆(笑) もうね、大画面でしっかり見て欲しい。できれば直接、がっつり見て欲しい。なんだか、水中で見る「赤色」 って、目をひくよね~!?
もうね、大画面でしっかり見て欲しい。できれば直接、がっつり見て欲しい。なんだか、水中で見る「赤色」 って、目をひくよね~!?



 このクマノミが、ピンクのイソギンチャクの中に隠れてるのが、めちゃキュート♡
このクマノミが、ピンクのイソギンチャクの中に隠れてるのが、めちゃキュート♡
 
		 遠くから見ると、シルエットがもう、一つの根なのかな?と思わせる程のボリューム!!この中を通り過ぎる時の快感たら!!
遠くから見ると、シルエットがもう、一つの根なのかな?と思わせる程のボリューム!!この中を通り過ぎる時の快感たら!!





 擬態上手な、サガミミノウミウシ。光っているみたいでキレイ。
擬態上手な、サガミミノウミウシ。光っているみたいでキレイ。