雨の影響が…
2025年も残すところあと二ケ月となり、陸上も着々と冬へと変わっていますが、水中はまだまだ夏の匂いが残っています。水温は24 ~26℃と温かく、外洋の透明度は10m以上見えているような状態でした~!近場は少し白濁していて8mほど…
そんな今日の一本目は外洋へ!二の根は流れがあり断念…変更して塔の沖へ。
まずは塔の沖と言えば!シンデレラウミウシ!

きれいな紫と淵に向けて徐々に白色に変わっていくのがシンデレラ。しっかり分かれているのがカグヤヒメ。そんなに変わらないように思えるのにな~!
次は取って食べたい!イセエビ様。

今年は大きいイセエビを見る回数が多いように思えます。
外洋でも元気に生きています!クマノミyg

2センチくらいの大きさでまだ少しオレンジが残っているのが可愛いところ。
近場では、ふくらはぎくらいの太さがあるウツボが出現。

これだけ太いと入る穴も制限されそうですね。
ツバメウオygもすくすく成長中。

黒潮パワーでオイランヨウジも出現中!

今日の写真は「HIROPIN」さんにおかりしました~!ありがとうございました!
はやく透明度がすっきり20m位にもどらないかな~!
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:晴れ
- 気温:20℃
- 水温:24℃
- 透視度:10m
- 波高:0.5m
観察された主な生き物
ニラミギンポ,キンメモドキ,アザハタ,シンデレラウミウシ,イセエビ,モヨウモンガラドオシ,イソバナガニ,クマノミyg,メジナ,キビナゴ、アオウミウシ,ツバメウオyg,ウツボ,テングダイ,オイランヨウジ,クロホシイシモチ,ベニカエルアンコウ
