串本の生きもの / ヨコシマクロダイ

台風到達前の海

いつまでこの調子でいけることやら?

あかん、新しいドライスーツを早急に購入しなければ…!!ブーツの中が水たまりになり、ひっくり返すとザーッと水が…(笑)お昼からはウエットスーツに逆戻りしました!どうも、ヒトミマリです!

今日は、アオウミガメに出会い、ラッキーなスタート!のんびり屋さんだったので、しばらく一緒に泳げました♪

そして、今日イチ胸キュン♡ノコギリハギ幼魚、大・中・小!!!しかも背景がキレイ!!素敵すぎました♡

ちょっと似ている?ヨコシマクロダイの幼魚。段々と大きくなってきたような。目にラインが入ってて、特徴的な柄のお魚です。

これは!新しく見つかった、ベニカエルアンコウ!3センチくらいのかわいい子でした。

カゴカキダイ群れも、機嫌良さそうでした♪うねりがあり、雨も降って、透視度はガタ落ちじゃないかと思ってましたが、意外ときれいでした。これも黒潮が近い恩恵なのかな。

そんな感じで、台風に翻弄され、今回の3連休は泣く泣くキャンセルとなったゲスト様も多数いらっしゃいましたが、今日はまだ全然、問題なく、いけました。悔しいかな、透視度も良く、温かく。しかし、明日以降の海がどうなるか?という感じですね。予報は少し良いように変わってきているようですが、自然には勝てません。無理の無いように安全に遊びたいと思います(^^)/

それでは、いつもながら素敵なお写真をお貸しくださり、OHHASHIさん、ありがとうございました!!

ではでは、また!!(*^-^*)♡

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:雨ときどきくもり
  • 気温:21~26℃
  • 水温:27.4℃
  • 透視度:10~20m
  • 波高:1.0m

観察された主な生き物

スミツキベラYg、メジナ群れ、キビナゴ群れ、キンギョハナダイ群れ、イセエビ、アザハタ、キンメモドキ群れ、ツバメウオ、クマノミ、ノコギリハギYg、フタスジリュウキュウスズメダイYg、クダゴンベ、アカホシカクレエビ、イソギンチャクモエビ

カゴカキダイ群れ、コケギンポ、アサヒハナゴイYg、フエヤッコダイ、ガラスハゼ、ニジギンポ、キンギョハナダイ群れ、ソラスズメダイ群れ、ヨコシマクロダイYg、ホホスジタルミYg、アオウミガメ、ヘラヤガラ

アデウツボ、カイワリ、オイランヨウジ、ツムブリ群れ、キビナゴ群れ、アザハタ、キンメモドキ、ベニカエルアンコウ、フタスジリュウキュウスズメダイYg、イソバナガニ

串本の生きもの

アオウミガメ, カゴカキダイ, ベニカエルアンコウ, クマノミ, ヨコシマクロダイ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

素晴らしい海でした♪

透視度最高!

「今日の海は良かったです~!もう泣きそうでした~!」本日のゲスト様からいただいたお言葉、それを聞いて私も泣きそうでした( ;∀;)♡

ほんっとうに、透視度が良くて、お天気も良く、気温・水温ともにあたたかく、海は凪ぎで波も無し!言う事なしですよ!!本当にすべての条件がそろった、最高の一日でした☆

そんな今日は、近場便のマリチームのゲスト様、BANDOさんよりお写真をお借りしました♪

まずはお決まりの、グラスワールドでの人気者、ハタタテハゼ。すごくキレイな色です☆

カンザシヤドカリも目がキラキラ☆久々にこの、目キラキラのお写真を載せさせていただきます♪嬉しい!

そして、バカ殿こと、ソメワケヤッコ!!横から見るとこんな感じ!

からの~、正面顔が、こう!!

キカモヨウウミウシは、コイボウミウシと似ているけれど、ちょっと違うところが。

触覚(頭のツノみたいなやつ)と、二次鰓(おしり!)のお色が、コイボちゃんとは違いますね。この、おしりが、白菜みたいな色合いだと思いませんか!?私、いつも、このおしりが、白菜に見える…(笑)

こちらは、ヨコシマクロダイYg。かわいい目してますね(*^_^*) 尾びれに対して、全体(体の部分)が長いのが、おもしろい形です。

最後は、こちら、うちの末っ子、しょうちゃんこと、スタッフ上田から情報を貰って探してきました。ハダカハオコゼ。台風後にまた再開できるとは!でも、多分、前の子とは別の子っぽい。ちょっと小さめ!

・・・んん??

しまったー!!今日は、透視度最高だったから、ワイドレンズのカメラのゲストさんにもお写真をお借りすれば良かったかな!?

いや、でも、どっちにしても、最高の海でした(*´▽`*)♡ それはもう間違いない事実!本当にキレイでした!

明日はまた外洋にも行くかな♪ 群れ、大群、アタック、幼魚、お魚いっぱい、透視度最高、求愛、産卵などなど、全ての条件がそろって、また明日も最高の海になるといいな!

ではでは、また~(*´▽`*)♡♡♡

 

 

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:30℃
  • 水温:28.0~29.2℃
  • 透視度:20~25m
  • 波高:0.0m

観察された主な生き物

カゴカキダイ群れ、キカモヨウウミウシ、ミヤケテグリ、ソメワケヤッコ、アジアコショウダイYg、ニシキベラ産卵、メジナ群れ、ハタタテハゼ、スミツキベラYg

コブヌメリ(ケンカ)、ニシキフウライウオ、カミソリウオ(ペア)、テンスYg、タツノイトコ、ベニカエルアンコウYg、ミドリリュウグウウミウシ、ムロアジ・キビナゴ、アオサハギYg

ハダカハオコゼYg、レンテンヤッコ、コガネスズメダイ群れ、ニシキウミウシ、タカサゴスズメダイYg、ミツボシクロスズメダイYg、アカホシカクレエビYg&抱卵、フタスジリュウキュウスズメダイYg、ヤリカタギYg

コガネスズメダイ群れ、ムチカラマツエビ、ヒトデヤドリエビ、イソコンペイトウガニ、ヌノサラシ、カモハラギンポYg、キンメモドキ群れ、アザハタ、ヒメイソギンチャクエビ、ハマチ・メジナ・ツムブリ・ソウダガツオ VS キビナゴ群れ、ツムブリ大群、メジナ大群、クダゴンベyg

キビナゴ大群 VS ソウダガツオ・ツムブリ・カンパチ、ツマグロハタンポ、ワカヨウジ、キンチャクガニ、ウルマカエルアンコウYg、カマスサワラ、マツバギンポ、クビナシアケウス、ヤマトメリべ、メジナ・ニザダイ大群

串本の生きもの

ハダカハオコゼ, ハタタテハゼ, カンザシヤドカリ, キカモヨウウミウシ, ソメワケヤッコ, ヨコシマクロダイ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, 住崎南