自然の営み

津波騒動から一夜明けて

最近、船酔いするようになったダサいガイド、どうも、ヒトミマリです(*´ω`*)笑 荒れている日の船上で、無口に船の外をぼーっと眺めている時は、撒き餌(嘔吐)するかどうかの瀬戸際かもしれません、そっとしててください((+_+))笑

さて、今日は二の根からスタート!ブン流れの超うねりでした!でもキビナゴの超大群に見惚れ、回遊魚きたら良いのにな~♪と思いつつのわくわくワンダイブでした。回遊魚来なくても、あのキラキラ具合のキビナゴの大群は一見の価値ありですね~!足がつらなければ!そして、近場もけっこう流れてました。一日けっこう運動した気分(*´▽`*)

今日のお写真は南紀さんにお借りしました!どれもかわいい&素敵♡

キンチャクガニ、なんと抱卵中!!お腹にかかえた、イクラ色のが卵です!卵育ててる姿とか、いつ何回見ても、感動します。えらいなぁ、厳しい自然の中で。

セボシウミタケハゼはなんとも素敵な正面顔!うねりにも流れにも負けず、この落ち着き具合☆(カメラマンも被写体も)

ミヤケテグリ幼魚、かわいいー♡女子のハートをくすぐりますな!きっと、最近生まれた子なんでしょう。すくすく大きくなってね~!

そして、マクロレンズで撮って下さった、アオウミガメ!私、カメ大好きだ―!最近ずっと、私以外の誰かがカメを見てるんだよなぁ~\(^o^)/ 

ハナゴンべ幼魚!!もう、かわいすぎて胸が苦しい♡なんとも美しい体色♡肉食魚に食べられず、元気にずーっといてくれますように!!!

南紀さん、素敵なお写真ありがとうございました!

さて、明日こそはうねりマシになってほしいし、外洋の流れもホドホドだとありがたいなぁ。そして、夜には串本町の花火も!!なので、明日もし夕方バタバタしちゃったら、ブログさぼるかも~?(フラグ~)

じゃまた、ばいばい!!\(^o^)/

 

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:はれ
  • 気温:33℃
  • 水温:28~29℃
  • 透視度:20m
  • 波高:1.5m

観察された主な生き物

クダゴンベ、ハタタテハゼ、キビナゴ大群、キンギョハナダイ群れ、メジナ群れ

ハナゴンべYg、クマノミペア、アカホシカクレエビ、ジョーフィッシュ、ヤハズアナエビ、イソコンペイトウガニ

アザハタ、キンメモドキ、キビナゴ群れ、オオモンカエルアンコウYg、イシガキフグ、ナンヨウハギYg

串本の生きもの

アオウミガメ, キンチャクガニ, セボシウミタケハゼ, ハナゴンベ, ミヤケテグリ

串本のダイビングポイント

住崎, 備前, グラスワールド, 二の根