串本の生きもの / エンジイロウミウシ

今季ウミウシサーチチーム最終日

ウミウシサーチ企画へご参加いただきありがとうございました。

昨日は真っ暗な水中でしたが、今日は透明度も回復。
そして水温も18度まで上がりました〜〜♪

4月の中旬になり、あっという間に「ウミウシサーチ」企画の最終日に。
また来季の11月頃より開催をしたいと思います(^^)
是非今後ともウミウシサーチをよろしくお願い致します。

さて、最終日の今日は、季節の移り変わりとともに今まで見ている種類とは違うウミウシんもたくさんいました。

今日は最終日という事もあり、たくさんウミウシの写真を載せちゃいます♪
最初は久々にこの写真シリーズにしてみました。

すっかり僕の代名詞になってきた(?)ペン先とウミウシ笑
最近Googleでウミウシや魚を検索するとペンとウミウシとか魚とかの写真がちょいちょい出てくるようになりました!!

ちなみに拡大するとこんな色合いのウミウシです。

小さいシリーズでもう1つ。
クロフチウミコチョウ。

こんなスケール感です。大きさは2mmくらいかな??
久々に会えて嬉しかったウミウシです(^^)これから増えてくるかな??

増えてきたといえばイロウミウシ系が一気に増えてきた気がします。

羅列するとブログ長くなっちゃうので、ギャラリーにしてみました。
イロウミウシの餌場ももっと勉強しないとな〜〜。

擬態系のウミウシもこんな感じで。
まだまだウミウシの世界は奥が深いです。このウミウシはマリンステージの大ちゃんに教えてもらいました。
ありがと〜〜〜〜。

ウミウシの産卵シーンなども増えてきているので、またどこかのタイミングで爆発的に増えてきそうな予感です。

来季は今季を超えられるように頑張ります!!
あっこれからでもウミウシは探しますよ(笑)

興味のある方はリクエストしてくださいね〜〜。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:17〜21℃
  • 水温:18℃
  • 透視度:10〜15m
  • 波高:1.0〜2.5m

観察された主な生き物

ナンヨウウミウシ、コトヒメウミウシ、エンジイロウミウシ、フタイロニシキウミウシ、クロフチウミコチョウ、イガグリウミウシ、フジイロウミウシ、ハナムスメウミウシ、ジッテンイロウミウシ、アリモウミウシ、アライソコケギンポ、ミギマキyg、ヤッコエイ

ニヨリセトイロウミウシ、オオモンカエルアンコウyg、ウデフリツノザヤウミウシ、クロヘリアメフラシyg、トンプソンコトリガイ、ハナムスメウミウシ、ニシキリュウグウウミウシyg、アミメシラユキウミウシ、シラユキウミウシ、コモンウミウシ、シラヒメウミウシ

串本の生きもの

フジイロウミウシ, クロフチウミコチョウ, シラユキウミウシ, シラヒメウミウシ, エンジイロウミウシ, ハナムスメウミウシ, コモンウミウシ, アリモウミウシ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 備前, サンビラ

季節逆戻り〜〜

夏のような気候でした〜〜(^^)

今日から週末。
オリンパスセミナーもあり、大賑わいの1日。

天気も良く、気温も高かったのでウエットでも快適〜〜♪
水温も24℃台後半でいいコンディションが続いてます!!

午前中は外洋へ。
一昨日は激流でしたが、今日は全く流れなし。
流れがなくても、魚は多い(^^)

メジナの群れは各所でスジアラなどに追われ、ぎゅっと固まっている日が続いています。
同じくタカサゴの群れも〜〜。
あとはそよっと流れが入り、大物が出てきたら完璧!!明日に期待しましょう。

近場ではウミウシ探しちらっとしてみました。
今日はドーリス系のウミウシをゲット。

エンジイロウミウシ1cmの個体。

そして、相変わらず数が多いクラカトア。

ゆっくりウミウシ探ししたいな〜〜。
時間見つけてウミウシ探しをしていきたいと思います。

目を養わなければ!!!

明日も天気は良好〜〜。
外洋と近場に分かれて楽しんできま〜〜す。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:18〜24℃
  • 水温:24℃
  • 透視度:12〜15m
  • 波高:0.5m

観察された主な生き物

キンギョハナダイの群れ、メジナの群れ、アヤトリカクレエビ、クダゴンベ、カグヤヒメウミウシ、キンチャクガニ、コガネスズメダイ、スカシテンジクダイの群れ、ハナミノカサゴ、スジアラ

メジナの群れ、ムレハタタテダイの群れ、キンギョハナダイの群れ、ニザダイの群れ、ヘラヤガラ、ウミウサギ、クチムラサキウミウサギ、キンチャクガニ、タカサゴの群れ、カシワハナダイ、ミナベトサカガザミ、ガラスハゼ、コガネスズメダイの群れ、セミエビ、アオサハギyg

クロホシフエダイの群れ、アカヒメジの群れ、テングダイ、エンジイロウミウシ、ヒプセロドーリス・クラカトア、オオモンカエルアンコウyg、ニシキフウライウオ、イラ、ナンヨウハギyg、ナカザワイソバナガニ

串本の生きもの

メジナの群れ, ヒプセロドーリス・クラカトア, エンジイロウミウシ

串本のダイビングポイント

住崎, 浅地, 2の根

久々の串本

やっとホームの海でダイビング!

今日はいつぶりだろ??
数日ぶりに串本エリアで潜る事ができました!!

生き物も時化に耐えてほぼ全ての生き物が健在!!
激レアのコガシラエビも耐えてくれました!!

このまま居着いてくれるといいなあ〜。

そして・・・今までイロカエルアンコウygと思っていた極小個体。
どうやらクマドリカエルアンコウygのようです。

クマドリの模様が出てきた?!

そして・・・
ウミウシも今が豊富〜〜♪

久々に見たエンジイロウミウシ。
これからどんどんウミウシが増えてきそうです(^^)

ウミウシBINGOなる企画も思案中。
企画が完成したらHP内でアップしま〜〜す!!

他にも色々ウミウシ居てました〜〜。
最後の写真にウミウシが隠れています。分かった人は是非ウミウシサーチへ参加してくださ〜〜い!!

さて、明日も串本で潜れる予報!!
今年最後の串本エリアになるかも・・・・。

明日も朝から3ダイブしてきま〜〜〜す!!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ時々曇り
  • 気温:8〜11℃
  • 水温:17〜18℃
  • 透視度:8〜15m
  • 波高:1.0〜1.5m

観察された主な生き物

ヨスジフエダイの群れ、クロホシフエダイの群れ、クダゴンベyg、オオモンカエルアンコウyg、イロカエルアンコウyg、クマドリカエルアンコウyg、ブリ、イサキの群れ、クエ、スジアラ、イセエビ、モクズショイ

アオモウミウシ、カゴカキダイの群れ、アカハチハゼ、ミドリアマモウミウシyg、ワモンダコ、クマドリカエルアンコウyg、エンジイロウミウシ、ホホスジタルミyg、ケラマミノウミウシyg

コガシラエビ、クマドリカエルアンコウyg(黒)、クマドリカエルアンコウyg、アオウミガメ、クダゴンベyg、ハクセンミノウミウシSP、オトヒメエビ

串本の生きもの

クマドリカエルアンコウyg(白), ハクセンミノウミウシSP, ミドリアマモウミウシ, エンジイロウミウシ, コガシラエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前