水温18℃の海続く。
今日プリン持ってきたのに、ランチの時に食べるん忘れたー!冷蔵庫の中で私の事待ってる!どうも、ヒトミマリです(*´ω`*)
なぜ、プリンのことを思い出したかと言うと、こちら、ヒトエガイ。プリンに見えたので思い出しました。ウミウシの仲間です。美ら海水族館の解説には「大型になるウミウシの仲間で、背面に大きな皿状の貝殻を持つ。 軟体部は大きく、貝殻の縁よりも大きくはみ出す」と書いてました。うん、ウミウシの仲間で正解だな、貝の仲間じゃなくて。そう。もちろん、プリンではありません。
今日も寒くて、魚たちはあまり元気がありません。クマノミ幼魚もビックリ。美しい白玉みたいな、ふわふわのイソギンチャクに隠れてました。
アカホシカクレエビは、おなかにも頭の後ろにも抱卵中。ベージュの小さな卵がたくさん詰まっています。後ろから見たら、こんな風に見えるんだな~!と、新しい発見でした!(顔側からお写真を撮っていただく事が多いので、後ろから撮っていただいたお写真が珍しいです。透明のキレイに上がったお尻!←見えるかな?)
イソコンペイトウガニ、おなかパンパン。隙間から卵がこぼれ落ちそうです。まん丸なおなか、かわいい。
チョウチョウコショウダイ幼魚は、この冷水塊の中でも頑張ってます。本日もヒラヒラと♪ うすいオレンジ色の体に白い水玉もよう。素敵なドレスを着た水中のお姫様。
という感じで、本日も冷え冷えの水中。1週間前までは、水温29℃越えの日もあったくらいなのに、たった数日間で、海がまるっきり変わってしまいました。「ドライスーツは、まりちゃんのように早くからスーツを着て準備をしている人は、陸上が暑くて危険だ」と岩崎チーフにアドバイスされ、今日は結局ウエットスーツで頑張ったのですが、なかなかなものがありました。海から上がり、店へ戻った後に浴びる温かいシャワーが至福のひと時です。
明日以降にお越しになる皆さまの為にも、冷え性でつらい私の為にも、水中で凍えている南方種の生き物たちの為にも、どうか、明日には水温が上がっていますように!!!
本当は全然ポンコツじゃないのに、謙遜してニックネーム「ポンコツ」さんになった、「ポンコツ」さん、素敵なお写真をお貸しくださり、どうもありがとうございました!!明日もかわいい子たちたくさん撮って下さいね~(*^_^*)
明日は透視度も水温も爆上がりしていますように☆★☆
ではでは~♡
シーマンズクラブからのお知らせ
本日の海況
- 天気:はれ 時々 雨
- 気温:26~30℃
- 水温:18~23℃
- 透視度:3~7m
- 波高:1.0m