串本の生きもの / オキノスジエビ

オキノスジエビ

波風穏やかな天気が続いています。

今日も海況は絶好調でした~!! 凪ぎの海が続いていて、コンディションも更にアップ! 透視度も20m前後とグ~ンと良くなりました~!!!

そんな本日の写真は、マンツーマンで3ダイブ超アクティブに泳ぎ回って隅々まで一緒に探索して頂いた、ちぃさんにお借りした6点です。

まずは最近よく遭遇するウミウシカクレエビ。キレイですね~。

砂地では珍しいコモンカスベに遭遇。今日は2か所で出会いました。

イボイソバナガニ&ガラスハゼの2ショット。あちこちで確認中。

多数確認中のオオモンカエルアンコウ。アンカーロープに擬態中。

こちらは背景も絶妙に美しい脱皮して間もないイソコンペイトウガニ。

最後はホームエリアではちょっと珍しいオキノスジエビ。

40m以上の深場にいるイメージのエビでしたが20mに居てビックリ。
ちょっと僻地でしたが、10匹程度の数で今後増えるかどうか期待です(^^)

というわけで、ちぃさん、お写真&探索同行ありがとうございました。

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:2~10℃
  • 水温:16~17℃
  • 透視度:15~20m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

コモンカスベ、ハマフグ、マダラトビエイ、イサキ群れ、ヤクシマカクレエビ、アナモリチュウコシオリエビ、オオモンカエルアンコウyg、クダゴンベ、カイメンガニ、トゲコマチガニ、コケギンポ、

オキノスジエビ、コモンカスベ、マツカサウオyg、アカホシカクレエビ、アヤトリカクレエビ、キクチカニダマシ、チビハナダイ、オオモンカエルアンコウ、クダゴンベ、ヘラヤガラyg

ジョーフィッシュ、ウミウシカクレエビ&ミカドウミウシ、イソコンペイトウガニ、オオモンカエルアンコウ、イソバナガニ、ミゾレフグ、ヒラメ、イソコンペイトウガニ、カゴカキダイ群れ

串本の生きもの

オオモンカエルアンコウ, ウミウシカクレエビ, ガラスハゼ, イソコンペイトウガニ, イボイソバナガニ, コモンカスベ, オキノスジエビ

串本のダイビングポイント

住崎, グラスワールド, 備前

エビとネコが群れてます。

ホームエリア西風クローズで須江へ。

今日は予報通りの強風が吹き、ホームエリアはクローズに(((^^;
昨日から段取りしていた須江エリアへ避難して遊んできました。

大人気の内浦ビーチは先月でクローズになったので、今日はかなり久々に須江のボートポイントで遊んできました。

ナギザキではオキノスジエビが大発生中。まだしばらく見られそうです。

写真:ニドネさん

サクラダイのメスは深場に複数。アカオビハナダイも定着しています。
写真:ニドネさん

これは「和田アキ子エビ」こと、ウズラカクレモエビ。珍種です。

写真:KEIKOさん

最後は犬飼の浜(いぬかのはま)というポイントでネコザメ探し。

写真:KEIKOさん

いるわいるわ、そこら中にネコネコネコ、、、その数ざっと30匹以上は居たと思います。
砂地が広く、ツバクロエイやトビエイなど、エイの類も多数遭遇。
楽しいアウェイでのダイビングでした(^^)

というわけで、写真の方はニドネさんとKEIKOさんにお借りしました。
どうもありがとうございました~~~!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:12~16℃
  • 水温:17~18℃
  • 透視度:8~10m
  • 波高:1m

観察された主な生き物

オキノスジエビ群れ、サクラダイ、アカオビハナダイ、クダゴンベ、ハナミノカサゴyg、ゼブラガニ、ハリセンボン(ウオノエ)、ウズラカクレモエビ

ネコザメ群れ、トビエイ、ツバクロエイ、ヤッコエイ、ヒラタエイ、アオサハギ、オドリカクレエビ、シロハナガサウミウシ、アカゲカムリ

串本の生きもの

サクラダイ, ネコザメ, ウズラカクレモエビ, オキノスジエビ

串本のダイビングポイント

ナギザキ(須江), 犬飼の浜(須江)