串本の生きもの / サツマカサゴ

かわいい。

黒潮接岸中です!!

今日は予報に反して晴れ間が出るほどで、穏やかな一日でした。

写真はお借りしているストックからご紹介です(^-^;

まずはウツボ。こうしてみるとかわいい顔してますよね~。

撮影:BOIさん

こちらは体長4cmほどのサツマカサゴ。緑に囲まれてかわいいですね~。

撮影:BOIさん

最後はナガサキスズメダイのお父さん。巣穴の片付け中なんですよ~。

撮影:BOIさん

BOIさん、かわいい写真をありがとうございました~(^^)

明日は午後からボート出港です!(^-^ゞ
黒潮が再接岸中でコンディション上がった海に期待が膨らみま~す!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:曇り
  • 気温:24℃
  • 水温:25℃
  • 透視度:12m
  • 波高:1m

 

串本の生きもの

ウツボ, サツマカサゴ, ナガサキスズメダイ(巣作り)

今日も砂漠へ。

回遊魚ぐるぐる~~~!

今日も外洋ではキビナゴの大群に突っ込むカツオ(スマ)のアタックシーンが、近場でもあちこちでツムブリや若いカンパチの群れが目撃されています。

さて、今日の写真はアンドに潜りたくて潜りたくてしょうがなくなって、ご来店の烏賊蔵さんにお借りしました。
写真は昨日に引き続き、間もなくラストのアンドの鼻ネタ盛り合わせです。

そんなわけで今日も海底砂漠へ! ダルマオコゼを2個体発見。
ダルマオコゼ

こちらは別の2匹目。ぶさかわ系ですね(^^)
ダルマオコゼ

オドリハゼもエビと共によく出てました!
オドリハゼ

ラストは本日のパンダダルマハゼ。機嫌よかったです。
パンダダルマハゼ

烏賊蔵さん、どうもありがとうございました~。

明日は穏やかな東風で、べた凪ぎになる見込みです。楽しみ楽しみ(^^)

串本の海の魅力を詰め込んだ「ウェブマガジン」制作のため、海とダイビングの総合サイト「オーシャナ」より、カメラマンの越智さん、ライターの寺山さんが月末まで町内に滞在中です!期間中(10/24~10/31)はサイトの「ヘッドライン」に、ほぼ毎日記事がアップされます。昨日までに既にアップされた記事もありますので、是非毎日チェックして下さい!

シーマンズクラブからのお知らせ

本日の海況

  • 天気:晴れ
  • 気温:22~25℃
  • 水温:25.5℃
  • 透視度:10~12m
  • 波高:1m

串本の生きもの

ジョーフィッシュ, フリソデエビ, キンチャクガニ, クダゴンベ, カゴカキダイの群れ, ハタタテハゼ, ネジリンボウ, パンダダルマハゼ, キビナゴの大群, ニシキヤッコyg, サツマカサゴ, ツムブリの群れ, メジナの大群, ヤクシマキツネウオ, ダルマオコゼ, オグロクロユリハゼ, オドリハゼ&ブドウテッポウエビ, アカハチハゼyg, カンパチの群れ, スマ(カツオ), イトマンクロユリハゼ

串本のダイビングポイント

グラスワールド, 2の根, アンドの鼻